- | HOME |
福八ぷれぜん「幸せの田作りの作り方」
- 2014/01/19(日) 20:09:08
■メーリングリスト:本日の1通目
こんばんは。福八ぷれぜんの八です(^-^)
お正月に作る田作りですが、めちゃ美味しそうなのを作ってら友達がいたので、作り方を教えてもらいました。
カシューナッツやレーズンを入れて、おつまみみたいな感じです。
かなり美味しいですよ。
健康的なオヤツとして如何ですか?
[今日のいいこと]
幸せの田作りの作り方~
材料
食べるいわし25㌘
カシューナッツ3/1c~2/1c
レーズンも同量
白ゴマ大さじ3
砂糖大1、酒大1、ミリン大1、正油大1
作り方
煮干しと、カシューナッツはお鍋でからいり、
ゆっくり少々焦げ目がつくくらい、
ですが私はレンジにかけました。
レンジで1分でパリパリになります。
フライパンに、調味料を煮とかす、
プツプツしてきたら、
いわし、カシューナッツ、レーズンを入れ、
からまったなと思ったら、白ゴマを入れ火を止めます。
焦げやすいから、氣をつけて♪
できたらバットなどにあけて、
冷ましたら出来上がり(o^^o)
[今日のキヅキ]
今、気がつきましたが、胡麻もカシューナッツ、レーズンと同量だと思い、たっぷり入れすぎました(^_^;)
更に、白胡麻がなかったので、黒ゴマを入れたから真っ黒に(^_^;)(^_^;)
しかし、黒ゴマのぷちぷちが美味しかったですよ〜。
私は倍の量で作りました。倍の量で作ると言っても、調味料はそのままです。増やすなら倍にはせず、最大でも5割り増し以下にしましょう。
美味しくて止まりません。。助けて〜(≧∇≦)
スポンサーサイト
この記事に対するトラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント
あの、田作りが!!
おぉ!
あの、田作りが!!
正直、お節の田作りは、苦手な私。
でも、このおつまみバージョンはいいね!
ま、見た目的には「白ゴマ」でしょうね(笑)
ぎょっとするほど黒ゴマが目立ちますが
見た目はぎょっとするほど黒ゴマが目立ちますが(^_^;)とっても美味しいね!!
伝統のごまめがこんなに変身するなんてすごいなぁ~(*^^*)はまる美味しさです♪