- | HOME |
福八デイリ~「崩解生、見学してきました!」
- 2013/09/25(水) 20:09:09
こんばんは。福八ぷれぜんの福です。
この前の月曜日(祝日)。
mixiコミュニティ『崩解~大喜利~』より派生した大喜利イベント『崩解生』が開催されました。
ネット上ではなく、実際に演者(大喜リスト)が会場に集まって、大喜利バトルを繰り広げる本イベントも今回で3回目とのこと。
友人のスズケンが、この大会に出場すると言うことで、スズケンの奥さんと山ちゃんと私の3人で見学しに行きました。
実はスズケン、このイベントの第1回の優勝者なんです!!
ま、実際にその時は目にしてないから半信半疑ですが。>ウソウソ ^m^
実は、生の大喜利イベントは、色んなところで様々な形態で繰り広げられているんですよ~。
ネットの普及により、素人であってもお金をかけずに告知出来たり、はたまたイベントの様子を生配信できたり、後日動画サイトにアップできたり。
なので、探すと色々見つかって楽しいのですよ。
ま、私の場合は、スズケンと言う大喜リストが身近にいるおかげで、色々情報を知ることが出来、本当に楽しそう♪
大喜利イベントを見学するのはこれで2回目です。
今回の『崩解生』は、総勢30名の大喜リストが集いました。
このイベントの最大の特徴は「匿名制システム」。
ゆえに、解答がスベったら恥ずかしい!なんて思いはしなくて済むわけです。
(自分の心の中でこっそり泣けばいい!)
まずは予選。(1回戦と2回戦)
あらかじめAチーム・Bチームと2組に分かれ、お題もAチームの問題とBチームの問題の2つが用意されています。
決められたお題に対して、まずは制限時間の10分間、それぞれがひたすら面白いと思う解答をフリップに書き出します。
きれいに整列された長机にて、ひたすら30人が黙々と書いているこの光景。
さながら試験会場のようです。
10分後、解答のうち自分が自信のある解答をそれずれ3つずつ提出します。
ちなみに、予選のお題は以下の通り。(ザックリ。一言一句その通りではありませんが)
<1回戦Aチーム>
・学芸会にて。「桃太郎役を10人にするからこんなことになるねん!」どう
なった?
<1回戦Bチーム>
・「激安宇宙旅行」。どんなん?
<2回戦Aチーム>
・( )を埋めて下さい。「しずかちゃんがお風呂に入っているのに( )。」
<2回戦Bチーム>
・「徹子の部屋」で、ADの出したカンぺに徹子が大激怒。「長年やってきたけ
どこんなん初めてや!」なんて書いてあった?
そして、まずは回収したAチームの解答を司会者が読み上げていきます。
(順番はシャッフルされるので、ますます誰の解答か分かりません)
読み上げた直後に、残りのBチームが採点。(面白いと思ったら手持ちの○の札を挙げる)
さらに、所謂「ガヤ」と言って、みんなでその解答に対してあーだ!こーだ!
突っ込んだり解説したり。
面白い解答はもちろんですが、札がほとんど上がらないものでも、ガヤの盛り上がりはまた別物で。
満点なんじゃないか!?ってくらい、突っ込みで盛り上がりますwww
もうねぇ。コレがめちゃめちゃ面白いの!!
私たち見学組は、一番後ろからその光景を見ているわけですが、思わず一緒になって突っ込んじゃうこともあるし(笑)
予選が終わるたびに、Aチーム・Bチームそれぞれのポイント獲得数上位5位までの解答に対して発表されるのですが、その時にようやく誰の解答かが明かされるわけです。(自己申告制)
まさに、ワクワクタイム~。
素人とは言え、その世界では名がそこそこ有名な方がいらっしゃるので、その方の解答だった場合には「なるほどなぁ~」となるし、意外な人がキャラとは違う解答だったりすると、みんなそれに沸いたり。
この形式での予選を2回戦行い、総合得点で上位3名が決勝進出となるのです。
時間にして、4時間のイベント。
見ごたえ、聞きごたえ、十分です!!
と言うことで、後日、この模様がYoutubeにアップされますので、ぜひ見ていただければ♪
笑いに笑った4時間でした。
この記事に対するトラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント