- | HOME |
福八デイリ~「人工降雨装置」
- 2013/08/20(火) 20:09:09
■メーリングリスト:本日の2通目
こんばんは。福八ぷれぜんの福です(^-^)
この前まで、東北や、我が実家の島根でも記録的な大雨が降り、大きな被害が出ていたというのに・・・
この暑さで、水不足問題が深刻なところがあるとのこと。
四国の香川県です。
また、東京でも、利根川水系や多摩川水系のダムでは貯水量が平年を大きく下回ているとのこと。
[今日のいいこと]
夜のニュースで、東京都が12年ぶりに「人工降雨装置」を稼働させることを発表したとのこと。
人工降雨装置??
えっ!?そんなものが、存在するの??
全く知りませんでした!
まるでドラえもんのひみつ道具みたいwww
この装置を持っているのは、日本では東京都だけだそうです。
人工降雨装置の仕組みとは、水蒸気と結び付きやすい性質を持つ「ヨウ化銀」の細かい粒子を雲に向かって放出し、人工的に水滴を作り出す、というものだそうです。
そんなことが可能なのですね!
[今日のキヅキ]
ちなみに、1回の稼働費用は、4~5万円だそうです。
え、安いやん!
香川県にも貸し出しとかできないんですかねぇ。
ちなみに、自然に対して、そんな人工的な働きかけをしても大丈夫なのかしら??
とちょっと心配になりましたが・・・
結局、雨雲がまったくないところには、使えないとのこと。
あくまでも、自然界にある空の雨雲にヨウ化銀を吹きかけるものだから。
しかも、大きすぎる雨雲では、降水量を制御できないとのことで、なかなか難しいようです。
「雨乞い」かな・・・
スポンサーサイト
この記事に対するトラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント