- | HOME |
福八デイリ~「ヨガ7年目にしてポーズ新発見!」
- 2013/08/15(木) 20:09:08
■メーリングリスト:本日の1通目
こんばんは。福八ぷれぜんの八です(^-^)
ヨガ・ティーチャー・トレーニング。
明日で半分。折り返し地点まで来ました。なんて早い。。
毎日毎日、先生にポーズの修正をしてもらいながらの超ハードなトレーニングに加え、
ポーズ名のサンスクリット語暗記、
筋肉や骨の名前の暗記、
ヨガ哲学用語の理解と暗記
そして大量の宿題と、
こなさなくてはならない勉強量は膨大です。
必死でなんとかついて・・いけてるのか行けてないのか。
微妙ではありますが睡眠時間を削っての2週間。
もう2週間もたったんですね。
今日は嬉しいことがありました。
[今日のいいこと]
トリコナーサナ(三角のポーズ)の意味がやっとわかりました!!!
わたしはヨガを初めてもうかれこれ7年にもなるのですが、
このポーズを修正されたのはティーチャートレーニングに来てから初めてです。
初めてというか、
このポーズとそれに類似するようなポーズについて、
わたしはほぼ毎日毎回修正されるんです。
どうしてなんだっ!?
まったく意味がわからず、今日、
昼休みにトイレの鏡み姿を映して考えていたところ。
友達たちが教えてくれました。
それで、
ようやく自分が何を指摘されてきたのか、
何が間違えていたのか理解することができました。
股関節屈曲、ちゅーのが全く理解できていなかったのでした。
わかるまでは、
まるで操り人形のようにしか動けず、
ギクシャクしていたのですが
わかると正にシナプスが繋がったみたいな感じとでも言うのでしょうか。
発見! 大発見!! と叫んでもいいほど
大興奮して喜びました。
うれしかったです☆
[今日のキヅキ]
体をコントロールして動かすのって、難しいことですね。
これまでは人生全般なんせ基本運動不足だったので、
肩こりを治すためにヨガをしていたら十分満足だったのですが
今日のトリコナーサナの動き発見により、
身体の動きコントロールという第一歩を踏みしめました。
なんのこっちゃワカランといった話かもしれませんが、
わたしにとっては大きな偉大な一歩であるように思います(^^)
この記事に対するトラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント