- | HOME |
四十路の挑戦!若葉マークへの道「卒業しました!」
- 2013/07/27(土) 20:09:09
こんばんは。福八ぷれぜんの福です(^-^)
本日の卒業検定。
無事、合格しました!!!
卒業検定では、20分程度の路上技能試験、プラス、教習所内での「方向変換」または「縦列駐車」の技能試験があり、減点法による採点で、70点以上で合格、とのこと。
路上検定コースは4種類あり、前日必死になって頭に描き、叩き込みました。
4コースのうち2つのコースを前日の夜、山ちゃんの運転で連れて行ってもらいました。(感謝、感謝)
ま、実際には、検定中に検査官が指示くれるんですけどね。(直前まで知らなかった・・・)
先週の見極め(=最後の路上教習)が、なんかモヤモヤして終わったので、かなり緊張しました。
でも、なぜか、“合格してみんなに報告している自分の画”しか浮かんでこなくて。
「大丈夫、大丈夫!」と自分に言い聞かせました。
4人1組、3チームで行われた本日の卒業検定。
検査官の中に、まさかの、私の苦手な件の教習中に学科の問題をバンバン出してくる人がいましたwww(見極めもその人)
その人に当たらなくて、ホッと一安心。
で、私の検査官は、先日ディスカッション講習+高速教習で習った教官。
最初はちょっと苦手だったんですけど、めっちゃ気のいいおっちゃんでした。
なので、その人が教官とわかった瞬間に「おっしゃ!!」と思いました(笑)
検定も落ち着いてできました。
今までで一番上手くいったんではなかろうか??
と言うか、いつもより路駐している車も少なかったし、進路変更する際も、後続車が全然いなかったし。
ラッキーでした。
あと、実は私、検定に限りですが・・・方向転換より縦列駐車の方が好きで。
方向転換は、場合によっては幅寄せが必要になったりするんで、その幅寄せが苦手(苦笑)
1回の幅寄せは減点なしとのこと。3回までは幅寄せしてもOKで、4回目は、その時点で検定中止、とのことです。
それが一番怖かったのですが、私の検定が、まさにその苦手意識のある「方向転換」にあたってしまったのです。
しかしこれも、今日はスッといい感じにバックが決まり、幅寄せすることなく一発で出られ、もうこの瞬間に、「合格だぁぁぁ!!」と確信しましたね。
検定が終わった直後の教官の言葉。
「日頃の行いがいいからやな!路上もすんなり行けたし。なかなか上手く運転出来てたと思うよ。」
ヤッターー!!(*≧∀≦*)
5月11日に入校し、本日7月27日、2ヶ月半。無事卒業。
そして残すは・・・
と言うか、それこそ本番ですね。
光明池の試験場にて学科試験が待っています。
こちらは平日しか行われていないので、仕事がお盆休みに入った8月12日に受験予定です。
さぁ、あともう一息!!
頑張ります♪
この記事に対するトラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント
そうか!
よくがんばったね!
おめでとう*\(^o^)/*
何よりおめでとうなのは
今まで何回
福ちゃんの口から
私は運転はできない
私は運転はできない
できないできないと聞いてきた運転を
見事克服したこと。
しかも二ヶ月で。
二十代二ヶ月
三十代三ヶ月
四十代四ヶ月、なんて聞きますよ。
しかもしかも、
何より最後までやり遂げたこと。
福ちゃんの口癖で、
始めてもすぐに投げ出すじゃないけど
直ぐに熱が覚めるとか
続かないとか、
いろんなコト聞いてたから。
ぜんぶ克服してる。
すごくエライ。
福ちゃん
すべてに関して
おめでとう☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
やりました~ヽ(・∀・)ノ
福ちゃんおめでとう~(*≧∀≦*)
しかも早すぎるし~!!
あとは学科だけ♪
学科だけ落ちた…っていうひとあんまり聞かないから、ぜっっったいこのままストレート合格だい♪
もう一息!暗記パンたべて頑張ってね!!
ありがとー!
あっという間の2ヶ月半でした。
当初、自分が運転できる画がどうして想像出来なかったんだけどな(苦笑)
でも、最後の最後。
本番の試験が待ってます!
もうひと頑張りだ!