- | HOME |
福八デイリ~「自分とはなんですか?」
- 2013/07/15(月) 20:09:08
■メーリングリスト:本日の1通目
こんばんは。福八ぷれぜんの八です(^-^)
アーユルヴェーダとインド哲学による 高野山合宿第二日目。
朝4時から散歩に出て屋外で瞑想して、帰ってきて勤行して、朝ごはん。
その後、写経してヨガして、自分とは何かを知る講習会。
お昼はスワミジの作るベンガル料理。
昼からアーユルヴェーダ実習にインドベーダ哲学の講義、夢を叶えるための講義、瞑想の説明と実践…。
盛りだくさん過ぎる慌ただしい、けど中身はゆるゆると楽しいこと尽くしな一日が過ぎました。
楽しすぎる!
[今日のいいこと]
たくさんの課題をこなしながら、
インドベーダ哲学の講義でスワミと呼ばれるインドの行者さんが問いかけた言葉の答えを考えていました。
自分とはなんですか?
自分とはなんですか?
その答えを探し出すのに一番いい方法が、瞑想なのだそうです。
それも毎日の瞑想。
瞑想を通して心の雲を払い、
青空のような自分と言う純粋な意識に目覚めると、
自分が生まれてきた意味が解ると。
賢くなり、楽しくなり、幸せを感じ、悩みがなくなります、と。
それが至福であり、悟りです、と。
それに気付くまでに時間がかかるし、
気付くまで心身ともに健康でないと気付く余裕がなくなるから、
だから、ヨーガをします、
アーユルヴェーダを実践します…と言うことらしいです。
自分に目覚めるとは、至福であり、悟りなんですね。
[今日のキヅキ]
アーユルヴェーダは甘やかだなぁ、と感じます。
この自分への甘さが、薬となって逆に、あぁと今の自分を受け入れ、反省し、
前に進もうかという気持ちにさせてくれるのかな?
なんて思いました。
自分を甘やかすって、大切。
この記事に対するトラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント
だからヨガをするのですね。
なんだかとてもしっくりきました(*^^*)
だからヨガをするのですね。
なるほどなぁ~。
八ちゃんの新天地となる奥深い二泊三日だったのでは(*^^*)
なんか素晴らしいなぁ~その当たり前のことのように伝えてくれる押し付け感の無さとか、優しくてユルくてきもちいい。
自分自身を癒すヨガ インド哲学 アーユルヴェーダ
そうかぁ~
だからヨガをするのだなぁ~(*^^*)
宇宙だなぁ~
八ちゃんこれからもよろしくお願いします♪