- | HOME |
[茶粥の美味しい作り方]
- 2013/07/10(水) 20:09:08
■メーリングリスト:本日の1通目
こんばんは。福八ぷれぜんの八です(^-^)
自宅の前に住む1人暮らしのお婆ちゃんが、
最近ちょくちょく、茶粥炊いたよと持ってきてくれます。
茶粥は奈良のもんかと思っていましたが、意外に、
私の住む辺りでは一般的な食べ物だそうです。
どのくらい一般的かと言うと、
誰かが着た時に、
珈琲を出すなら代わりに茶粥を勧める、ってなくらい一般的存在なのだそうです。
[今日のいいこと]
最近、
半夏生餅の作り方を教えてもらったりなんかしている間に、
近所のお婆ちゃん達と話をするようになりました。
そんなんで話した後に、茶粥を持ってきてくれたりします。
今日は特になにも無かったのですが、ふとウチに寄ってくれたらしく、
今日は八ちゃんの顔見てないから、と言って帰って行ったそうです。
おほ。(=^ェ^=)
なんか、ちょっと近所に馴染んだかもな。
[今日のキヅキ]
茶粥は朝炊いて、
夏はそのまま昼まで自然に冷ましたのを昼にいただきます。
写真の日はまた別の近所のお婆ちゃんが作ってくれた、
キュウリのQちゃん漬けを添えて。
ピリッと美味しく、茶粥によく合います。
茶粥は、
米一合に10倍の水の割りで綿の袋に
粉茶を入れたのを一緒にして、
サッと炊きます。
サッと炊くのがコツだそうです。
ゆっくり炊いてるとネバネバになるからです。
サッと炊いて、昼まで自然に冷ましている間に、
米が自然に花開いて、フンワリ、美味しくなります。
口当たりさらりと。
茶の薫りがまた鼻に爽やかで。
ほんと美味しくいただけます。
スポンサーサイト
この記事に対するトラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント
ブルと八ちゃんの
なんかほのぼのする~(*^^*)
ブルと八ちゃんの心の交流。
ブルと八ちゃんの茶粥の交流。
なんかほのぼのする~(*^^*)
いいやんね、なんかご近所付き合いって大切やんね♪