- | HOME |
やまとぢから
- 2013/06/24(月) 16:45:39
昨日、堺市博物館でしている
『藪内佐斗司 やまとぢから展』に いってきました。
藪内さんとは、せんとくんの生みの親で有名な方ですが、もともと彫刻家で仏師。
藪内さんの作る童子などの作品は独特の世界があって、
一目見たときの引き込まれ感がすごくて、ほんとに感動するんですよ。
昨日は、藪内さんが作っている仮面を被って楽器の演奏しながら、
躍りやパンマイムをする伎楽団によるパフォーマンスも見れるとのことで楽しみにいってきました♪
仮面を被るパフォーマーたちはその道の一流の方たちばかりだそうで、
なんとシルクドソレイユで活躍していたフランス人の方がリーダーでした。
ほんとに面白いパフォーマンスで、
お面ひとつひとつがすごくいい表情で、
愛らしかったり迫力ありすぎたり。
表情は変わらないはずなのに、いろんな表情に見えるような、
なんか不思議で、笑いもあって、楽しくて!美しくて!大迫力で!!
皆にも一度見てもらいたい!
大満足でしたヽ(・∀・)ノ
ところで堺市博物館は、大山公園のなかにありまして、
その横には仁徳天皇御陵があります。かの有名な前方後円墳です。
百舌鳥駅から歩いていけます。
緑の多い広い広い公園で、人もそんなに多くなく、のんびりします。
百舌鳥駅前には、
仁徳御陵ブレンドを飲ませてくれる本格珈琲店『豆館』さんや、
仁徳御陵パンとやらを作っている『ロアール』さんなど
気になる店もちょいちょいあります。
仁徳御陵ブレンドは美味しかったですよ~(*^3^)
仁徳御陵パンは売り切れてました。
よけいに気になるわ!!
3時からのパフォーマンスも展覧会自体も時間いっぱい堪能して、
外に出ると爽やかな風が気持ちよくて公園のベンチで一休み♪
よく見ると目の前の小さな森は、小さめの古墳だと気付きました。
これはなんともパワースポットだね~と、友達と一緒に拝んでかえることに。
レンゲがよりいっそう生えてるゾーンがあったので、
その辺りにいって深呼吸したり拝んだりしてると、友達が突然
はっっっっっ(@ ̄□ ̄@;)!!
といってしゃがみこみました。
なんと、四つ葉のクローバーをみつけたのです!
おぉ~(☆∀☆)となって、わたしもしゃがみこんで探してみたら…
あっだーーー(*≧∀≦*)!!
というわけで、二人とも四つ葉のクローバーを見つけられたなんて奇跡だと思いませんか?
すごい興奮してランニング中の人を呼び止めて古墳の前で記念写真をとってもらいました( ̄∇ ̄*)ゞ
そんなことで、昨日はコフンのまわりでかなりコーフンした休日でした♪
…そんなしめかたはいい?
この記事に対するトラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント
いいことあるよ
寿老人にシカの角がはえてる。。。(  ̄▽ ̄)
ハッピー満載な休日やってんね(^^)
四つ葉のクローバーが見つかるなんてすばらしいっ!((o(^∇^)o))
しかも二人揃って。
いいことあるよ、近々に(^-^)
琴
すっごいですね
ほげーー、頭長い。
そして偶然にも目がよすぎる四葉のクローバー発見連発だなんて。
すっごいですね。
何かあるよ。あるよ。いいことあるよ。
いいなー。
わたしも幸せわけてもらおーーっとo(^▽^)o
四つ葉のクローバー
一枚目の写真。
まさに、せんとくんの将来像みたい(笑)
そうそう。教科書で習ったあの超有名な古墳が、普通に町中にあるのよね。
ちょっとした森かと思いきや、ビックリした覚えがあります。
四つ葉のクローバーも、ええなぁ。
見つけられた時点で幸せな気分になるよね(*^^*)