fc2ブログ

四十路の挑戦!若葉マ​ークへの道「苦手な坂​道と、不自然な確認と​、わからない切り返し​」

  • 2013/06/01(土) 20:09:09

こんばんは。福八ぷれぜんの福です(^-^)

さ、本日も行ってきました、教習所。

前回の凹みの影響か、今日は、行くのが憂鬱で憂鬱で・・・
6日ぶりだし、またまた感覚が鈍って、ますます下手っぴになってるかも・・・

でも、行くしかないですもんね。
行ってきましたよ( ;∀;)

今日も50分・50分の2時限連続の実車。

今回は、交差点での右折と左折を中心に、これまで習ったことをすべて織り交ぜながら何度も何度も教習所構内を回りました。

なんとなく、カーブでのハンドルの切り方加減が分かってきた気がします!

ただ、坂道発進エリアでは、まず、直角に曲がってすぐに坂を登るのですが、壁にぶつけそうになったり、大きく車線をはみ出したりと、上手くいきません。

急な上り斜面だから、つい曲がるときに加速しなきゃ登らないような気がして、ついアクセルを踏んじゃうんですが・・・
ここはブレーキを踏みながら慎重に侵入し、すぐにアクセルペダルに踏み変え、ハンドルも真っ直ぐに戻し・・・
もう、あたふたです(苦笑)
坂道の頂上手前で停止し、坂道発進をさせ、頂上でギアチェンジをし、ブレーキを踏みながら、左折のためにウィンカーを出しながら左側に寄せながら坂道を下る。

坂を下ったところで、一時停止。
ここで、ギアをドライブに戻すのをつい、忘れちゃうんですよね・・・(~_~;)

と言うことで、坂道発進の苦手なことがすっかりバレ、1時限目で連続3回させられました。
おかげで、2時限目のときは、なんとかこなせました。

今回は、交差点を曲がると言うことで、車線変更や右折左折で、ウィンカーを出すことがいっぱいあったわけですが。
その際の目視確認の不自然さを指摘されてしまいました(苦笑)

バレてた!

正直、確認しているようで、していない。
一瞬のことで、そちらに首は向けるけど、目に入っていないというか、「OK!大丈夫!」という確認を得られた実感がないんですよ。

ウィンカー出しました。→確認しなきゃ。
と、頭で考えてるから、あたふたしちゃうんですよね。

自然にできるようにならねば!
課題です。

あと、わりかし得意としていたS字。
最初の新入の際に、教官にブレーキを踏まれてしまいました。
ちょっと踏み込みすぎて、縁石にぶつかりそうになっていたようです。

さ、この場合どうするか?

L字も、しかり。

得意、と言うか、単に感で何とか通っていただけで、正直なぜ、毎回ぶつけずにスムーズに行けているのか、自分でもわかっていませんでした。
だから、いざ、ぶつけそうになったとき、それを回避するための「切り返し」がわからない!

単にバックすればOKな時と、ハンドルを思いっきり回してからバックしなくてはならない時の違いがわからない。

これについては、大きな課題です。

でも、くじけてはダメだ!
仮免で、次々路上教習に出ていく先輩方(笑)を横目に、近い将来の自分の姿を重ね合わせ・・・

よし、明日も頑張りますか!

スポンサーサイト



この記事に対するトラックバック

この記事のトラックバックURL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事に対するコメント

この記事にコメントする

管理者にだけ表示を許可する