- | HOME |
福八デイリ~「ありがとう、の本当の意味」
- 2013/05/29(水) 20:09:08
■メーリングリスト:本日の1通目
こんばんは。福八ぷれぜんの八です(^-^)
昨日、りーりーさん自ら焙煎した豆を丁寧に淹れたコーヒーを美味しくいただきながら
こんな話をしてくれました。
「ありがとう」の本当の意味って知ってる?
ありがとう、は、有難うだから
こんな事は有り難い、こんなことしてもらえるなんて有り難いことだ
という感謝の気持ち、と聞いたことがあるけれど。
そんな風に私が言うと。
違いました。
[今日のいいこと]
有難うは、難が有る、という意味。
難が有って初めて、本当に感謝することが出てくる。
だから、トラブルと感謝はセット販売なんだよ~ということ。
本来「ありがとう」とは、そういった意味だったのだそうです。
トラブルは、深く感謝をするために存在するもの。
はー。
[今日のキヅキ]
そういえば、不幸は幸せの先払い、と
小林正観さんに教えてもらったなーと思い出しました。
理不尽な出来事は、神様テストだって。
理不尽なことを受け入れた後、
物事がものすんごく良くなって行ってしまうんですよ、とね。
だから、理不尽なことが起こった時、
愚痴恨み言暴言などを吐いて同じように怒りで返してしまうのではなく、
一旦受け入れて、
その時もっとも必要なことをするんですよ、と。
そうすると、神様テストに合格しちゃうんですよ、と。
そうでした。
そうでした。
すっかり忘れていました。
あぁ~。
テスト不合格なこと、いくつかやっちゃったなぁ。。(^^;
スポンサーサイト
この記事に対するトラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント
ありがとっ!
昨日は遥々ありがとね\(^o^)/
先人はメッセージとか、アドバイスとか漢字に込めてたんかな(  ̄▽ ̄)
また、フラりと来てちょ(^-^)/
次回は琵琶湖畔で出張カフェしよ!
りーりーありがとう!
いつも心に響くメッセージをありがとう!
こんどは天気のいい日に遊びに行かせてね~
心を込めて
「有難う」の元々の意味が、まさか「難有り」とは!
究極に、前向きな志向な言葉!
大切に、心を込めて使わなきゃ。