fc2ブログ

四十路の挑戦!若葉マ​ークへの道「入校日」

  • 2013/05/11(土) 20:09:10

こんばんは。福八ぷれぜんの福です(^-^)

本日、教習所に入校いたしました!!

現在はオフシーズンらしく(夏休みになると、学生さんでグッと増えるとのこと)、同時に入校者は12人でした。

しかも私以外、みんな、若い若い!!
数名は、私と同世代ぐらいがいるんじゃないかと思っていたのですが、そんな日とは皆無。
全員、20歳前後の若い子ばかり。

ちょっぴり恥ずかしい(//∇//)

今日は、まず、入校初日ですので、教習の進め方について1時間ほど説明を受けました。

その後、適正検査
例えば、似たような図形が3つ挙げられており、提示される図形が、3つの中存在するかどうかをどんどん見極めていくテスト。
数種類の絵を見て、一番好きな絵と嫌いな絵を挙げていくテスト。
などなど。

この適正検査とは、性格を見るためのテストだそうです。
運転に適した性格であるかを判断するのだとか。
とは言え、この結果が悪いからといって、教習を受けれないというわけではないとのことで、安心しましたが。

「自分の性格を客観的に知り、注意することで、安全運転に心掛けよう」と言うのが目的のテストです。

ちなみに私の検査結果は・・・
「判断力の不足」が指摘されていました(~_~;)

その後、いよいよ、教習開始。

「学科」と「技能」、それぞれ第1段階と第2段階があり、第1段階の学科は、10時限(1時限=50分)受講しなくてはなりません。

適正検査終了後、早速1時限目を受講。
項目は「運転者の心得」です。

車を運転する者としてのモラルや責任について講義を受けました。

この講師の先生が、いかにも「大阪のおっちゃん」と言う感じで、面白かったです。
(友近のネタになる「西尾和男」を彷彿させる!と密かに思っておりました。)

1時限が終わり、次は、模擬運転教習
ゲームセンターの車のゲームのようなシミュレーション機械を使って、ハンドルを握りアクセル・ブレーキを踏む練習をします。

ハンドブレーキが引いてあるかを確認し、
チェンジレバーが「P」(パーキング)になっていることを確認し、
キーをSTARTまで回す。
ブレーキをしっかり踏んだ状態で、
チェンジレバーを「D」(ドライブ)に入れ、
ハンドブレーキを戻し、
ブレーキペダルを戻し、
アクセルペダルに足を移して、
アクセルをゆっくり踏む。


この一連の作業って、運転している人は普通にサラリとしていますが、なんせ初体験の私。
頭で順番を反芻するものの、なかなか覚えられず、めちゃめちゃ不安になりました(T_T)

カーブで思うように曲がれなかったり(どれくらいハンドルを切ったら回るかの加減がわからない!)。
ハンドルに気を取られて、アクセルを踏みすぎてスピードを出しすぎていたり(アクセルを踏む力加減がわからない!)。

さらに不安になりました(T_T)

全然思うようにできずにすっかり自信喪失したまま、あっという間に終了。
ただただ、不安を感じただけとなりました。

その後、1時間空けて学科をもう1つ、2時限目を受講。項目は「信号に従うこと」です。

今の時代は、本当にさまざまな信号機の種類があって・・・これをパッと見て瞬時に操作を判断するのか・・・

不安だ(T_T)

と言うことで、本日は、第1段階の学科を2つ取得。

さて、明日は、朝一で学科を1つ受け、いったん家に帰って晩御飯の仕込みをし、再び教習所に行き、学科を2つと、そしていよいよ技能を受けます!

ドキドキだ。

復習&予習しなきゃ。

スポンサーサイト



この記事に対するトラックバック

この記事のトラックバックURL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事に対するコメント

うふふ
何だか自分が講習を受けに行っていた頃を思い出します。
短大生で免許取ったけど、ほぼペーパードライバー…

が、最近親の運転がかなり危なくなってきたので、私が改めて講習受けなきゃなんないかなあ、と思ってます。

そうなったら私も発車させるまでに冷や汗が出そう
(^^;)

福ちゃんガンバ!

  • 投稿者: 琴
  • 2013/05/14(火) 12:28:30
  • [編集]

わたしも再開したいと思ってます!

不安不安働き始めて当たり前!

ドキドキだけど
ワクワクだよ~

焦らずたっぷり時間かけていけばいいやん(=^ェ^=)

がんばろ~(=´∀`)人(´∀`=)


  • 投稿者: 八
  • 2013/05/14(火) 12:28:53
  • [編集]

何だか教習所行ってた頃を思い出すなあ(゜▽゜)

私は学校の春休みを利用して通ってました。
福ちゃんと同じく短期間でとろうと、詰め込み受講してましたね。

私が習った時はオートマ車の教習が次の時期から入る…という時でマニュアル車でとりました。

坂道発進は冷や汗だったな(O_O)
免許とってから、家の車で父親に同乗してもらいながら、練習がてら運転してましたが、この父親がウルサイッ!(^^;)

基礎技術だけでなく、マナー、応用技術までウルサクいうので、乗るの嫌になりました。。。ナハ(^O^;)
車の会社に勤めてたから尚更だったんでしょうねぇ。

でもおかげさまで?自分は乗らなくても人の運転に厳しい人になってしまいました。
ウインカー出すの遅いとか、道譲ってもらったんだから、礼していかんかい!とか…
自分は自転車やただの歩行者なんだけどね。。。

車の運転したくなったなあ

福ちゃんドライブいける時が楽しみだね?(^▽^)


あ、そうそうカーブの時はムリにハンドル戻そうとしなくても、勝手に戻るよ。力入れずにハンドルもってたら、スピードに応じて戻ります。
大丈夫だよ福ちゃん(^^)



  • 投稿者: 琴
  • 2013/05/21(火) 12:35:15
  • [編集]

この記事にコメントする

管理者にだけ表示を許可する