- | HOME |
四十路の挑戦!若葉マークへの道「プロローグ」
- 2013/05/04(土) 20:09:08
こんばんは。福八ぷれぜんの福です。
40歳で、一念発起。
運転免許を取るべく、教習所に通うことになりました。
目指すは、憧れの「若葉マーク」。
免許取得までの道のりを、随時報告させていただきたいと思います。
どうぞ、温かく見守ってやってくださいm(_ _)m
田舎(島根)に生まれ育った私ですが、田舎の必須アイテムとも言える「運転免許」を40歳のこの年まで持っていません。
この2~3年、実家の関係で頻繁に帰省することがあり、その度に、車を運転できない不便さを痛感させられていました。
さらには、親戚の叔母に免許を取るよう勧められ、それに煽られて旦那までもが免許を取れ取れとしつこい!!(苦笑)
正直、この歳で教習所に通い、一から運転免許を取るだなんて、気が遠くなります。
と言うのも・・・
月~金までフルで働いているし。
土日は、洗濯や掃除など、どっさり溜まった家事もあるし、遊びにだって行きたい!
ゆえに・・・
教習所に行っている時間がない!!
なんて言っていたのですが、なぜか今年2013年に免許を取ることに、あいなりました。
旦那が同居する義父と祖母に宣言するし、来年車検切れとなる義父の車を、私と運転を兼用するために軽自動車に買い換えることになりました。
実はその車、先月すでに納車されております。
車種もナンバーも、私の希望のものを買ってもらいました。
もう、どうにも逃げられません。
3月末までは学生やらで教習所は混んでいる、と聞いていたのと、実家の色々な行事などで私もGWは帰省し色々と忙しいため、「GWが明けたら申し込む」と言ってきました。
まだまだ先・・・と思っていたのですが、気づけばもうGWも後半。
そして実家から戻ってきた本日(5月4日)、いよいよ申し込みに行こうと思っていたのですが・・・
事前に入手していたパンフレットを見ると、申し込みには住民票がいるとのこと。
と言うことで、土曜日である今日は申し込みできないと気づきました。
せっかくその気になっていたのに・・・と、ガッカリ半分、ホッと一安心。
ま、でも、教習所は家のすぐ近くなので、お昼ご飯を外に食べに行くがてら教習所に立ち寄って、ちょっと話を聞くだけでも、と旦那と一緒に行ってきました。
受付カウンターで、若い女性の方が、明るく対応してくださいました。
基本的に土日しか通学出来ないが、それで期限内(9ヶ月)までにちゃんと免許取得できるものだろうか?
さらには、この歳で果たして、免許取得だなんて、本当に大丈夫なのか??
私って、2つのことを同時にできないんですよね。
例えば、話しながら何か書類を書くと、まったくめちゃくちゃなことになるし。
本を読んでいるときは、まったくもって周りの音が聞こえなくなる。
不安で仕方がありませんでした。
福「でも、今日、住民票ないんですけど・・・」
受「大丈夫ですよー。」
福「印鑑もないんですけど・・・」
受「大丈夫ですよー。」
と言うことで、あれよあれよという間に勢いで申し込みをしてしまいました(^-^;
肝心の、通学をいつからスタートさせるか?
福「じゃ、来月からにしようかな・・・」
受「早い方がいいんじゃないですか?」
福「えっ、でも・・・」
受「夏休みになると学生が大勢入校してくるんで、予約取りにくくなりますよ?」
福「あっ、そっか!どうしよう!?」
と言うことで、次の土曜日(5月11日)から入校となりました。
普通免許・オートマ限定。
入学金+教習料金-割引で、272,790円也。
クレジットカードで一括払い。
さぁ、もう後には引けません!!
いよいよ1週間後から、私の教習所通学が始まります!
どうなることやら?乞うご期待!?
この記事に対するトラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント
やった!
第一歩!
デッカい第一歩!
おめでとうございます☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
わたしも頑張らなきゃ。
励まされました。
歩み出してくれて
ありがとう!
わたしも…二回目免許とりなおしたときは(*_*)…会社に行きつつ取りました。。必死のぱっちでとったほうが、のんびりとるよりいい気がするよ。
なのでにゃんばってね(・∀・)ノ