fc2ブログ

福八デイリ~「新緑の金剛山はいいぞう!」

  • 2013/04/29(月) 20:09:08

■メーリングリスト:本日の1通目

「新緑の金剛山はいいぞう!」

こんばんは。福八ぷれぜんの八です(^-^)

再生するとき・・に限ったことではないのですが、
山に登ると氣を補うことができますよね

そんなワケもあって、金剛山に登りました。

この時期の登山(1000m級くらいの山)は本当に気持ちがいいです。

暑くもなく、寒くもなく。

山風はひんやりとして心地よく、
新緑は出始めたばかりなので、山がふだんよりも明るい。

kongo-sinryoku.jpg


川の水の勢いよく流れる音に、鳥の歌うような鳴き声が混じり合って
頭の中が綺麗に浄化されているのを感じます。

歩いていると木漏れ日に交じってキラキラとした花びらが舞い降ります。
見上げると、背の高い桜が最後の花を咲かせていました。

kongo-sakura.jpg


[今日のいいこと]

金剛山はこのところ登山客が増えたので、脇道がきれいに整備されていました。

今までは知る人ぞ知る、といった山道で、迷ったらいやだな、なんて思いながら登っていた道が
階段がついていたり、手すりがついていたり、橋が渡してあったり、ベンチが設けられていたり。

迷うこともなく、でも十分に自然いっぱい、ワイルドさたっぷりな山道を
初めて来た人でも存分に楽しめるように変っていました。

そして、最後の最後。

頭上の木々の間に青空が見えるから、もうすぐ山頂だよね、といった位置まできたら
前と同じ、どこに足を置こうかな、どうやって登っていくのかな、と少し戸惑い
頭を使うようなコース仕立てになっています。

木の根っこにガッシリとかためられた山肌を、上を向いて登っていきます。

kongo-nekko.jpg


面白いし、安全だし、自然はいっぱいだし。

金剛山はますますいい山に変化していました。
ヤッホー(^0^)



[今日のキヅキ]

山頂の薄墨桜は、まだつぼみで、あと1週間くらいは咲きそうになかったです。

それと、山頂から少し脇道を下ったところに、カタクリの花が満開でした。
こちらはGW中たのしめそうかな。

金剛山の山頂にはお寺と神社があります。

そのお寺の方で、大黒ぜんざい、という名前でお善哉が売られていました。

疲れている時に食べるおぜんざいって、おいしいんですよねぇ~。

kongo-zenzai.jpg


当然いただき、とても美味しかったです。

いや、いい山だなぁ、金剛山!

スポンサーサイト



この記事に対するトラックバック

この記事のトラックバックURL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事に対するコメント

この記事にコメントする

管理者にだけ表示を許可する