fc2ブログ

福八デイリ~「起死回​生のプリン」

  • 2013/03/25(月) 20:09:09

■メーリングリスト:本日の2通目

こんばんは。福八ぷれぜんの福です(^-^)

先日、東京駅の真ん前に、新しい商業ビル「KITTE(キッテ)」がオープンしたそうですね。

元、郵便局だった建物をリニューアルしたとのことです。
郵便局だけに、名前の由来は「切手」なのだそうですよ(笑)

その地下の食品売り場には、全国のご当地名物を集めているとのこと。

[今日のいいこと]

その中の1つに、生キャラメルソースをかけて食べるプリンがあるそうなんですが・・・

こちらは、福島県の会社。
会社名は「向山製作所」
プリン屋さんなのに、似つかわしくない名前でしょ?

なんとこの会社、正真正銘、「電子部品」を製造している会社なんですってwww

http://www.mukaiyama-ss.co.jp/index.html

そんな会社がなぜ、プリン??

実は、2008年に起こったリーマンショック。
この煽りを受けて、この会社の経営は窮地に追いやられます。
会社存続のためには、社員のリストラをしなくてはならない。
でも、誰も辞めさせたくない。


そこで、当時の会社の給湯室を使って、プリンを作り販売することにしたのだそうです!

そして、それから5年。
最先端のお洒落な商業ビルに入るほどの評判のプリンになったとのこと。

なに、それ!?
ウソみたいなホントの話(笑)

[今日のキヅキ]

「誰も辞めさせたくない」。そうは思っても、実際問題、そうせざるを得ないでしょう?
そんなピンチに、電子部品とは真逆なスイーツで起死回生を図ったと言う。
まずは、その発想に脱帽です。

普通に考えると、例えそういう意見が上がったとしても、一笑されて終わりそうでしょ?

「“普通”ってなんだろう?」と考えさせられました。

ちなみに、現在も、電子部品とプリン、両方作ってる会社です。

スポンサーサイト



この記事に対するトラックバック

この記事のトラックバックURL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事に対するコメント

幸せな話すぎる(;_;)

すてきですねぇ!
映画みたいだよ。スパらしい。

誰も辞めさせたくない…


まさにその願いが神さまに通じたんじゃないかと感じました。

思いは通じるんだね(^-^)
幸せなこと考えてやってかなきゃと励まされました。

ありがとう!!

  • 投稿者: 八
  • 2013/03/26(火) 12:21:46
  • [編集]

そのプリン頂いてみたいなぁ♪
じーんとくるお話付でよけいに
美味しくいただけそう。

しかも普通のプリンじゃなくて
生キャラメルプリン?
なんか、本気度が伝わってきますね。

東京駅のKITTE にも行ってみたいなぁ。

  • 投稿者: 柳猫
  • 2013/03/26(火) 12:22:12
  • [編集]

すごいなあ~
プリンと電子部品!?

電子部品をつくる際の高度な技術がプリンに活かされているっ!!……なあんてことあるのかな?(゜▽゜)

でもそのギャップが面白いし、何より「誰も辞めさせたくない」という想いがプリンの成功に結びついたんだろうね(^^)
すごいなあ

  • 投稿者: 琴
  • 2013/03/26(火) 12:22:39
  • [編集]

この記事にコメントする

管理者にだけ表示を許可する