- | HOME |
福八デイリー「温灸ってよく効きます」
- 2013/03/17(日) 20:09:08
■メーリングリスト:本日の1通目
「温灸ってよく効きます」
こんばんは。福八ぷれぜんの八です(^-^)
花王から出ている「めぐリズム」という製品をご存じでしょうか?
眼の上に置いて横たわると、あまりの気持ちよさにスィ~~ッとトロけるように眠りに落ちてしまうと話題になった蒸気が出るタイプの温熱シートがありますが、その目の上ではなく首肩に張り付けるタイプの方です。
http://www.kao.co.jp/megurhythm/sheet/products/
これがまぁ、心地よいのです。
ぶわハぁぁぁ~~(〃▽〃)
昨日昼過ぎ、朝からの行脚で疲れて帰ってきた後、足湯をしながら昼ごはんを食べつつ
この首肩用の「めぐリズム」を首肩に貼りつけていたのですが、心地よくて。
40℃で5~8時間温めてくれますので、それから半日、ゆっくりとコリをほぐすことが出来ました。
あぁ、ありがとう、めぐリズム。
[今日のいいこと]
そちらを本日、薬局に買いにいったら売っていませんでした。あらま。
残念に思っていたとき、ふと思い出したのですが、うちにはホットラークンという温灸治療器なるものがあったのでした。
棒灸と呼ばれるもので、棒状になったもぐさに火を点け、それを専用の木製の本体に取りつけます。
その熱を首や肩・背中にジワァ~~~っと点けて温める装置なのですが。
以前、気持ち良すぎて毎晩はまったのを思いだし、久しぶりに温めてみました。
いやは~(〃▽〃)、ゆるみます。
ソフトの熱なので、温灸している間はそれほど熱を感じないのですが(熱さは調節可能です)
温灸を終えてからもずっと、コリが緩んだ感触が患部に残っていて、ジンワリホコホコ
いい感触が効き目を感じます。
どうしてこんないいもの、やってなかったんだろう。。こんなに楽になっちゃうのに。
いいもの思い出しました。
これはほんといいですよ、ホットラークン♪
[今日のキヅキ]
以前は、ビワの葉をとってきて、ビワ灸もしていました。
ビワというのは、東洋を代表するハーブなのだそうで、日本でもかなり昔から薬草療法として使われてきたのだそうです。
これは、ビワの葉にたくさん含まれる「アミグダリン」という成分の薬理効果なのだそうですが、血をきれいにしたり、痛みをやわらげたり、菌に対して抵抗力をつけたり、いろいろといい効果が期待できるようです。
温灸でこの成分を体の奥までジワァ~~~と浸透させたならば、そりゃそりゃいいだろな。
ビワの葉をどこかで採ってきてやってみよう♪(^ω^)
この記事に対するトラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント