- | HOME |
福八デイリー「三輪明神で気を通す」
- 2013/03/02(土) 20:09:08
■メーリングリスト:本日の1通目
「三輪明神で気を通す」
こんばんは。福八ぷれぜんの八です(^-^)
友人と二人、奈良県桜井市にある三輪明神大神神社に行ってきました。
今日の目的は、三輪明神のご神体である三輪山に登ること。
三輪山は普通の山ではなく、大変神聖な場所ですので、
山の中でハイキングのように何かを飲んだり食べたりすることができません。
よって、下山してから三輪そうめんを使った
美味しい「にゅうめん」を食べるのを楽しみに♪
でもその前にちょこっと腹ごしらえに、
参拝者用休憩室で小さなオニギリなどを食べてから出発しました。
寒かったですが、それはそれは心地よい山歩きでした。
[今日のいいこと]
いつも思うのですが、三輪さんに行くと、
身体の痛いところが痛くなくなったり、
凝り固まっていた部分がほぐれていたり、
体調がよくなります。
山を歩いたときも歩かなかったときも、
いっつも良くなります。
相性がいいのでしょうか、
滞っていた悪い気がスーーッと無くなるような気がします。
以前、友達が生死にかかわる大きな病気になった時、
たまたま(?)ですが、お風呂に入ろうとするとなんと、
風呂場にヘビが居たことがあったのです(*_*)☆
そりゃ~ビックリしたのですが、なんとなく
「あ、三輪さんに行かなくては」と思い立ち、
その週の週末に三輪山に登り、
病気平癒を祈ったことがありました。
下山後、おみくじを引くと「凶」。
やった!!
これは「凶が流れた」という意味なんです。
それでお守りを買って帰り、お友達は無事に病気平癒したということがありました。
よかったよかった。
今日も親戚の病気平癒を祈って山に登りました。
下山してドキドキおみくじ。。引いたのは・・・・
「凶」♪
今しばらく大変だが、じきによくなる、とさえ書いてありました。
よかったよかった。
お守りを買って帰りました。
よかったよかった。
[今日のキヅキ]
山に登っている間は何も感じなかったのですが、
下山してから寒いこと!寒いこと!!
今日は本当に寒い日でした。
そういえば山頂では雪もチラつきました。
美しかった。
なので山から下りたら一目散ににゅうめんのお店へ。
にゅうめんが出てくるまで、
おでんを頼んで食べていたのですが、
手がかじかんでお箸が使えません。
ほんと体の芯から冷えていたようです。
にゅうめんが出てきて、
しっかりとした麺をいただき、熱いお出汁をすすり、
器で両手を温め、
ようやくかじかんだ指が動き始めました。
いや、おいしかった。生き返りました。
こんなに寒かったのですが、
やっぱり行く前に痛くて大変だった首筋も、
ゴリゴリ凝っていた肩もすーーっと楽になっています。
いつも不思議と相性のいい三輪明神大神神社参拝でした。
ありがたや~。
この記事に対するトラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント