- | HOME |
福八デイリ~「不安や心配しすぎるクセを無くす方法、もう1つ」
- 2013/02/24(日) 20:09:08
■メーリングリスト:本日の1通目
「不安や心配しすぎるクセを無くす方法、もう1つ」
こんばんは。福八ぷれぜんの八です(^-^)
昨日の続きです。
直接ではないかもしれませんが、
確実に不安や心配しすぎを無くしていく方法があります。
それは、身体を良くすること!
これは何人かの成功者に言われたことですが、
モノの形にはすべて意味や役割があります。
幸せな人は幸せそうな姿勢をしている。
逆もしかり。
なのでまず体を整えましょう。
すると心は勝手についてくるそうです。
[今日のいいこと]
聞いた話では、肩甲骨がほぐれると、
出来る感が湧いてくるそうです。
こわばっていると、
夢や目標を諦めてしまいがちとのこと。
出来る感が湧いてこないんですもんね。
なので肩甲骨をほぐすこといいような気がします。
肩甲骨をほぐすには、
頭の後ろで手を組んで、肘を左右にグーーっと引っ張るなどの体操が効果的ですよね。
他に、手を使ってほぐすこともできます。
人差し指の付け根と薬指の付け根にある骨のグリグリがありますよね。
そこが肩甲骨にあたるので、
グリグリともみほぐしてあげるとほぐれます。
これなら寝ながらでもできますね。
[今日のキヅキ]
どうして、どうして・・と思っている間は真っ暗闇ですが。
それを解放することにして、そんなことよりまず、
大切な自分を幸せな状態にしよう~と改善できるコツを探し始めると。
意外に簡単で単純な方法でできてしまいますね。
簡単で単純ゆえ、
自分がこんなにも苦しんでいるっていうのに、ケッ!
これは一番最初
アファメーションや体操に出会ったときに感じた私の反応でした。
怒りさえ感じました。
「そんなもんで治るならやったらぁぁ(怒)!」
そう思ってアファメーションから始めたところ、
ものの二日ほどで。。劇的に改善してしまい。。。
呆れたことをしっかーーりと覚えています。
そうなんです。
人生は、幸せになるのも不幸になるのも選択自由。
どちらを選ぶかは、わたし次第だったんだ、と
その時ようやく気が付いたのでした。
不幸を選び続ける私の心に、黙って従い続けてくれた私の体。
ごめんね。
この記事に対するトラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント
妙に納得
難しいことは良く分かりませんが…
でも、まずは形から入る!ってことで、「身体を良くする」か。
難しいことは良く分かりませんが…
でも、妙に納得。
だって、例えば、肩凝り一つとっても気分がどんよりなるし。
身体が軽快な日は、なんか気分まで軽くなったような気がするもの!
何はともあれ、ごちゃごちゃ考えず(笑)、肩甲骨をストレッチしてみます!
ちなみに
中指と薬指の間は右の肩
中指と人差し指の間は左の肩なんです。
この骨と骨の間の部分を抑えるときっと痛いと思います。
肩こってるから。
ここもいっしょにほぐしてあげると楽になりますよ^^
八