fc2ブログ

福八デイリ~「不安や​心配しすぎるクセを無​くす方法」

  • 2013/02/23(土) 20:09:08

■メーリングリスト:本日の1通目

「不安や心配しすぎるクセを無くす方法」

こんばんは。福八ぷれぜんの八です(^-^)
昨日の続きです。

常に不安を抱いている、過剰に心配してしまう、、
そんな性格というのは実は「クセ」でした、
クセだから治したければ治してしまいましょう
という話の続きです。

まず、確認したいことですが、
心配や不安というのは誰にでも出てくる感情です

心配も不安もあって当たり前、抱いても構わないのです。
普通だから。

ところが、
いつも心配が優先されてしまう、
不安感にしがみついてしまう
気になる・・

というのが問題なんですよね。

しかもその正体は「クセ」でしかない

不安や心配というのは、「こうなったら嫌だ」というイメージです。

これにしがみついている限り、望みなんて叶いません。

なので、そこに自分の叶えたい望みや目標、
つまり「こうなって欲しい!」というイメージを被せてしまうこと

それがこのやっかいな「クセ」の治し方です。


[今日のいいこと]

えーーーーー。それだけ?
そんなこと出来ないから困ってるのに。

そんな声が聞こえてきそうです。

ですが、
自分に目標がある、こうなりたいという希望があるならば、
心配が出てきたらすかさずゴミ箱に捨てる!!と、決意することなんです。

他のクセの治し方も一緒ですね。
自分で「やめる!」と決意して、決めたならやめること。

で、具体的な方法ですが。

気功の先生には、
「心配が出てきたら般若心経をとなえたらいいよ!」とアドバイスされました。

目標や希望がないタイプの不安には、これが有効ですね。
これもやりまくりましたが、本当によく効きました。

今回は一見、不安や心配と関係なさそうなアファメーションを教えてもらいました。

「私は私が無条件に大好きです。」
「私には誰が何と言おうと、私は価値ある人間です。」
「私は自分の人生を自分でコントロールします。」


これを毎日自分に繰り返し言いましょう。


心配しすぎてしまう、
不安が出てきたら離れられない、
こうした過剰な自意識は、優しさのエネルギーであり
一方で傷つきやすさでもあります

それは、自分に対する罪悪感を抱えてしまっていることが原因の1つです。

自分に対する罪悪感
これは生まれてきた時には持っていません。

原因は様々ですが、幼い頃に無責任な言葉により
植えつけられてしまったといった人もいます。

だからと言って被害者意識で生きるのではなく
時々顔を出してきたら
根こそぎ
取り去ってしまったらいいのです!


大切な自分のために。
自立した自分のために。

もちろん繰り返し言ってます(*^_^*)
まだ二日。
ウソみたいですが、少しずつ前向きに変化してきました。


[今日のキヅキ]

やっぱり目標や希望が必要となってくるわけですね~。
自立です

実際、具体的な目標や希望のない私は今、
うっかりするとトテツもなく暗い重い不安や心配が出てきてしまいます。

何がキッカケになるか予測できません。
今日は電車で本を読んでいたら急に泣き始めてしまいました。

でもいいんです。

私は捨てると決めたので、
決めた道に力づくでハンドルを切っていきます。

自立するぞ~

他にも不安や心配のクセを無くす方法があります。
それまた明日書きます。

スポンサーサイト



この記事に対するトラックバック

この記事のトラックバックURL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事に対するコメント

よぉ~しやってみよ~(*≧∀≦*)

う~ん(*≧∀≦*)

すご~く大切なことを
すご~く簡単に
すご~く深く
教えてくれる八ちゃんはすごいな♪

さっそくやってみます♪ヽ(´▽`)/

それにしても不安やらなんやらは
クセなんかぁ。
なんか納得するなぁ。

そらなら治さなきゃ損だね!

まずは自分のことを自分で大好きに
なって認めてあげるところからなんやね♪

よぉ~しやってみよ~(*≧∀≦*)

続きも楽しみだなぁ♪
ありがとう!!

  • 投稿者: 柳猫
  • 2013/02/24(日) 14:02:17
  • [編集]

この記事にコメントする

管理者にだけ表示を許可する