- | HOME |
福八デイリ~「マイナスのパターンから抜ける方法」
- 2013/02/11(月) 02:09:08
■メーリングリスト:本日の1通目
「マイナスのパターンから抜ける方法」
こんばんは。福八ぷれぜんの八です(^-^)
知らず知らず、マイナスのパターンに戻ってしまうことってないですか?
私には弱いところがあるもので、
戻ってしまいそうになること、
また知らずに戻ってしまってることがあります。
しかし最近、
「そこから抜けなきゃ同じことの繰り返しなんですよ!」と
強く強く言ってくれる人物がいました。
また別の人物は
「お人好しと人柄がいいは違うんですよ」と教えてくれました。
そうなんです!
マイナスのパターンからは強い意志を持って抜けること!
そのためにいい方法を教えてもらいました。
それは…
[今日のいいこと]
般若心経をひたすら唱えること!
ワハハハハ、って。
ちょっと笑っちゃいませんか(笑)
実際いま私は般若心経を唱えていて、ちょっと笑ってしまいました。
まるでギャグ漫画みたいだわ…って。
でも、正直こうでもしないと抜けられないことがある場合もあります。
そんな時は強くオススメします。
めっちゃ効きます。
ひたすら唱えてください。
ひたすら唱えましょう。
笑っても私は唱えます。
[今日のキヅキ]
後は、大人な友だちたちに正直な意見を聞いてみることです。
今日、ちょっと弱くなることがあり、
表では平気な顔をしながら内心グラグラきてしまっていました。
が。
弱いパターンから抜けるのだ!
と友だちたちが助けてくれました。
引っ張り上げてくれた感じ。
ありがとう。
めっちゃ感謝です。
しっかり八!
弱い人間を卒業するのだ。
スポンサーサイト
この記事に対するトラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント
いってん集中、いいかもしれませんね
以前の職場で、朝夕、般若心経を唱えてましたよ。
宗教云々でなはなく、その会社の創立者が、般若心経の教えに感銘を受けてのことらしいです。
先日、NHKの番組で、般若心経の意味を紐解いていました。
とある芸能人とともに、一緒に考える番組だったんですが…うーん、難しい!
ただ、私の件の経験からして、「無の境地」なんて仰々しいことは言いませんが、一心に集中して般若心経を唱えるのは、なかなか気持ちのすっきりするものでしたよ。
お坊さんのお経を聞くの、好きです、私。
色々考え込んで、頭の中がパンパンになったとき、いってん集中、いいかもしれませんね?
また、そんな状況でも、自分を思いやってくれている周りの絶対的な味方の存在を感じている限り、大丈夫!