- | HOME |
ぶらぶら柳猫『蔵王権現様との談話室』
- 2012/11/08(木) 12:27:46
ぶらぶら柳猫『蔵王権現様との談話室』
せっかく福ちゃんが行く気満点なようなので、
お祈りのしかたを書いておきまさね!
って、とくに決まりもないのだろうと思ってたのですが、
今回不思議な可愛い おばあさんに会いまして…。
金峰山寺に着くとお堂に上がらせていただいて、
柵の手前ぐらいから座って拝ませていただけるのですが、
それだけでも大迫力とありがたさで胸いっぱいになったりするのですが、
この一般公開の時には、
もう少しお膝元に寄って拝ませていただけるように、
障子で区切った小さな部屋みたいなところが4つほど用意されています。
そこに入りたくて、今回も並んでいたのですが、
列の前の方にお寺のお手伝いのかたか
可愛らしい小さなおばあさんがにこやかに次入る人、
入る人になにか話されていました。
聞いていると、
蔵王権現様の近くでせっかく拝めるのだからと
正しい拝みかたをレクチャーされていたのです。
わぉ。それは聞きたいぞ。
私たちの番が来たので、
『私たちにも教えてください♪』
とお願いしました。
するとおばあさんはほんとに可愛らしい微笑みをもってして、
『そしたらね、入ったらね、
蔵王権現、蔵王権現ってよびかけるのよ。』
と。
え、呼び捨てでいいのヽ(・∀・)ノ?
『過去・現在・未来、三体合わせて蔵王権現だから
最初に蔵王権現ってよびかけなさいよ。』
『はいっ』
と私たち。
『で、呼び掛けたら、
お名前、年齢、住所を言ってからお願い事をいってくださいよ。』
『はいっ』
とだんだん緊張する私たち。
『それからね、行く末、行く末よ!
行く末よろしくお願いいたします!って言うのよ。
行く末よ。
そしたらずーっときいてくれはるから。
もっのすごいパワーもってはるから。』
と、にこやかにしかし真剣に言ってくれたのでした。
『わかりました~…』
と、緊張感たかまりつつ頭で復唱…行く末やな、行く末な。。と繰り返してると、
さらに奥にたっていたおっさんがツツツと寄ってきて、
私たちに耳打ちしてきたのです。
『あの先生、ものすごいパワーもってはるねんで。』
ええ…だれがですか( ̄▽ ̄;)??
とそのおっさんの見る先にはさっきの微笑みのおばあさんが。
『へえ?そうなんですか!?』
『そやで。
ここだけの話いっぱい病気の人とかもなおしたはるねん。
すごい先生なんやで。』
と、ええ!みたいな話をしてきといておっさんはすぐに、
『はい、こちらの部屋にどうぞ。二分たったらでてください。』
と、サラリ~と案内してくれました;
仕切りの中に入るとほんとに近くに蔵王権現様を見上げることができます。
もうこころを真っ白にして、さっきおばあさんに、
言われた通りに名前言って、なんかやんかと順番通りに言って
最後に、行く末!よろしくお願いいたします!
と言ってでてきました(*^^*)
ほっと一息。
言えた。
なんだかとっても緊張していた友達に
ちゃんと言えたのかたずねたら、
こ…これからもよろしく!って言ってもうたと…( ̄▽ ̄;)
ま、まぁ…意味は同じやけど…フレンドリー過ぎるやろ、と。
行く末や、行く末よろしく!やん。
まあ、とにかくとても強く蔵王権現様との縁を繋げさせてもらえたような、
そんな気持ちになる拝みかたを教えてもらえました。
より一層たのしかったですよ~☆
そして、昨日の続きか?
美味しい柿の葉すしをいただいてきてくださいね♪
この記事に対するトラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント
行った暁にはぜひ件の作法を!
うわぁ~!
柳猫ちゃん、ありがとう!
行った暁にはぜひ件の作法(?)を実践したいと思います!
ちゃんと言えるかな?
行く末よ
>ちゃんと言えるかな?
行く末。行く末よ!
ニンマリ( ̄▽ ̄)
八