fc2ブログ

福八デイリ~「柿の葉​すし」

  • 2012/11/04(日) 20:09:09

■メーリングリスト:本日の2通目

こんばんは。福八ぷれぜんの福です(^-^)

週末は、本当に天気が良かったですね。
とは言え、結構寒かったですけど。

[今日のいいこと]

今日は、奈良までドライブがてら、最近できた某ホームセンターに行って来ました。

奈良と言えば、「柿の葉すし」が有名ですよね。
久しぶりに柿の葉すしが食べたくなり、帰りに『柿の葉すし本舗 たなか』に立ち寄りました。

私たちが行ったのは、葛城店。
本当に綺麗ですっきりした店内。
さながら、小洒落た和菓子屋さんのような雰囲気です。
入ってすぐに、お茶を出してくれるんです。

目的はもちろん柿の葉すしですが、他にも柿のお菓子や、おかきも売っていました。

そして、「手延べうどん」「手延べそうめん」が売っていました。
お吸い物感覚で柿の葉すしと一緒に食すのがおすすめのようです。

うどんの方を買ってみました。

これがまた、簡単!
箱をあけると、乾燥うどんは棒状ではなく、まるで袋のインスタントラーメンのように包装されていました。
お鍋でうどんを4分ほど湯がいたら、その湯がいたお湯ごと丼に移し、添付の出汁、ネギ、錦糸卵、七味を加えるだけ!

手延べうどんだけあり、コシがあり、半透明のツルツルで、超私好みでした。
お汁は優しい味で、柿の葉すしの酢飯に、合う、合う!!

柿の葉すしが美味しいのはもちろん、うどんも大変美味しゅうございました(o^∀^o)


[今日のキヅキ]

柿の葉すしって、200年くらい前には存在していたらしいです。
昔の人はそこまで意識してなかったと思いますが、この柿の葉すしは、全てにおいて理に叶ったヘルシーな自然食品とのこと。

「鯖には、高度不飽和脂肪酸であるEPA(エイコサペンタエン酸)やDHA(ドコサヘキサエン酸)を豊富に含み、血液中の血小板の凝集を抑え、コレステロールを減らすことで、動脈硬化の予防によいとされています。
また、DHAは脳の発達に関連する物質であることも解明されてきました。

すし飯に含まれる昆布や酢も体に良い作用をもたらすとされています。さらに、柿の葉の中のタンニンは防腐剤の役目を果たすだけでなく、血液の循環をよくして血圧を抑える効果があるとされ、ビタミンCも豊富です。」


※たなかのHPより
 http://www.kakinohasushi.co.jp/

素晴らしいものは、時代を超えて伝わっていくのですね。

スポンサーサイト



この記事に対するトラックバック

この記事のトラックバックURL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事に対するコメント

柿の葉寿司、昔から好きですが、数年前から大好きですよ~。柳猫ちゃんが吉野に行った際、買ってきてくれた柿の葉寿司がむちゃぁ~☆おいしかったからです!

今は手延べうどんかそうめんをおかずに食すってのが奈良県のお薦めですかー(^o^)

たなかの柿の葉寿司も、流通が良くなったせいか、美味しさがグレードアップしたように思います。

そんなに優れた食品だとは知りませんでした。

昔からあるけど、見えない部分で良くなって行ってるのって。カッコイいですね。

  • 投稿者: 八
  • 2012/11/05(月) 12:48:32
  • [編集]

柿の葉寿司おいしいですよね。
わたしも大好物♪

で、わたしも吉野出身の友達が
里帰りするたひに、地元の美味しいとこのを予約して買ってきてくれたりしてて吉野山にいけば、こんな美味しい柿の葉寿司があるんだ!!と、革命をかんじたことがあります。

たなかさんのうどん付きもおいしそう♪
こないだ吉野に遊びにいったときわたしもうどんと一緒に食べました♪

ってか、吉野山にいったら柿の葉寿司やさんか吉野葛屋さんか、山伏グッズ売ってる店しかなかった気がする。。

  • 投稿者: 柳猫
  • 2012/11/05(月) 12:48:59
  • [編集]

この記事にコメントする

管理者にだけ表示を許可する