- | HOME |
福八デイリ~「実りある話し合いをするには」
- 2012/10/12(金) 20:09:08
■メーリングリスト:本日の1通目
「実りある話し合いをするには」
こんばんは。福八ぷれぜんの八です(^-^)
ここ数ヶ月。引き継ぎの方とほぼ毎日仕事のお話をするのですが、
進みません。
相手は経験も豊富で仕事もできる、
人望もありキッチリといい仕事を納めてきた方。
それがどういう訳か、
「なんで…?」と思わせるようなやる気を感じさせない態度や口ぶり。
当然、仕事の理解も進みません。
しかし私が今の場所に居られるのも後ひと月半。
もう時間がありません。
どうしたらいいのか、上司に相談したら早速今日、
三人で打ち合わせ時間を作ってくれました。感謝。
[今日のいいこと]
引き継ぎと言っても(いいように言えば)フリーになる私と、
いかに離れた場所で連携を取りながら仕事を進めるかの相談です。
上司が紙に簡単な図を描き始めました。
上司を中心に、それぞれの立ち位置を確認し、
その場所で見れるもの、
使えるもの、
変わるもの、
代わりになるものを確認。
何が必要かが見えてきます。
作業開始のイメージから、要所要所で必要となる対応、範囲。
作業から作業へ、矢印が伸びる度に仕事が具体的になっていきます。
最後ゴールをした時には疑問がなくなっていました。
とてもスッキリした気持ち。
今まで「資料だして」「リスト作って」と自ら動こうとしなかった引き継ぎの方も「じゃあ取り敢えず私はコレをやってみる。そしたら○○がわかるでしょ」と積極的に自ら動き始めました。
全体を見渡して、自分はどこにいるなか、そこで何が求められているのか、何をしたら次の矢印が出るのか、理解すると自然とみんな前に進むのですね。
勉強になりました!
[今日のキヅキ]
今週末というか来週頭は入籍日です。
新しい、次への展望が見えて、大きな一歩を踏み出せたような気がしました。
密かに、素晴らしいはなむけだと感謝しました。
ヨッシャo(^-^)o
この記事に対するトラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント
すっきり
全体を見渡して判断できる、まさに上司・管理職がゆえんですね!
八ちゃんも、もんもんとしてたのがすっきり晴れて良かったね!