fc2ブログ

福八デイリ~「本物の​人物」

  • 2012/09/07(金) 20:09:08

■メーリングリスト:本日の1通目

「本物の人物」

こんばんは。福八ぷれぜんの八です(^-^)

昼休み、会社のメール整理をしていて「ハッ」としたことがありました。上司と、他部署のHさんとのやりとりです。

他部署のHさんというのは30歳半ば。入社した時から上司にはあだ名で呼んでもらったり、可愛がってもらっていたのを何となく覚えています。

それから10年ほどたった今。
先日、打ち合わせで久しぶりに見かけたのですが、仕事に自信があるのか、何か質問をする度に「なんでそんなことわからないの」といった口ぶりと態度。自分の上司に対してもそんな態度。もちろん仕事を頼む先であるわたしの上司にもそんな態度。

密かに「うっとーしぃ。。失礼な人やな。。」と思っていました。

[今日のいいこと]

そんなHさんと上司とのメールのやりとりがありました。

読んでいると、Hさんのメールには「~様」もなければ「宜しくお願いします」もなし。相変わらず意味不明の上から目線でツっけんどんそのものな内容。

それに対して上司は「Hさん。--の件、わかりました。ありがとうございます。・・・・」どのやり取りをみてもずっと変わらず丁寧な文面です。

わたしは感動しました。(T_T)

わたしなら「なんやねん、あの態度。ちょっと出来るようになったからって、どんだけ世話してきたったと思っててるねん」などと憤慨するところです。

下手に出るのではなく、相手が誰でも仕事相手として、丁寧に接する。
すごく大切なことを教えてもらったような気がしました。

[今日のキヅキ]

どんなに立場が上になったとしても、仕事する相手がどんだけ下の立場であったとしても、謙虚に淡々と丁寧に会話していける人って。
そんな人こそ本物ですよね。

たとえ相手がかなりの下っ端で、ちょっと仕事できるようになってきて、できるできると思い上がってエラそうな顔で、つっけんどんな返事だったり礼儀知らずであったとしても。

そんなことで憤慨せず。
たんたんと、対応できる人って、すごい人だと思いました。

わたしは、自分の上司がそんな人だったんだとあらためて知って、いま、自分の思い上がりを恥じました。

すばらしい人物だとは思っていても、なかなか人当たりのいい相手というのは、誰もが甘えてしまうというか。

甘えてしまうのは、人として、大切なことがわかってないからなんだね、と感じます。

そんな上司の下で仕事をさせていただいてたなんて、ありがたいことだったんだなぁ、と感動して、ちょっと涙が出てしまいました。

自分がそんな人物になるのは、来世かもっと先のことになりそうだけど。
今の仕事場から離れるまで後3ヶ月。しっかりと学んでおかねば。

そう気づいてる間だけでも文句言うのはやめよう。

スポンサーサイト



この記事に対するトラックバック

この記事のトラックバックURL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事に対するコメント

神様と自分はちゃんと見てますもんね

八ちゃん達の上司さん素晴らしい人ですね(^O^)

なかなかできないことだと思います。。。

私はそんな人を見ると、この人は会社の肩書がなくなった時、どう生きてくのかなあ、なんて思ってしまうんですが。

でも自分を振り返ると、そんな極端なことはないにしても、一緒に働いているアルバイトさんや職場に出入りする業者さん……、いわゆるうちの職場においては立場の弱い人に対して、ちゃんと人として公平に接しているかなあ、と考えてしまいました。

とっても大事なことですよね?
誰も見ていなくても神様と自分はちゃんと見てますもんね(^^)

  • 投稿者: 琴
  • 2012/09/10(月) 12:56:46
  • [編集]

楽しく頑張ろね!

尊敬出来る人が近くにいることは、幸せなことですよね(o^∀^o)

Hさんも、ある意味「反面教師」と思えば、有りがたい存在かもね(苦笑)

八ちゃんと一緒にお仕事出来るのも残り3ヶ月なのか…
楽しく頑張ろね!

  • 投稿者: 福
  • 2012/09/10(月) 12:58:46
  • [編集]

この記事にコメントする

管理者にだけ表示を許可する