fc2ブログ

福八デイリ~「炭酸水を作ってみよう」

  • 2012/09/04(火) 20:09:08

■メーリングリスト:本日の1通目

「炭酸水を作ってみよう」

こんばんは。福八ぷれぜんの八です(^-^)

昨今の炭酸水ブームでか?
先日、雑貨屋さんをウロついていたら「炭酸水メーカー」みたいなものが売ってました。

わー、それはいいなー、と思ったのですが・・あれ?
そういえば家では自分で作って洗髪や洗顔に使っています。

飲用の炭酸水も同様に作れるので、書いておきます。


[今日のいいこと]

もちろんメーカーやサーバーを使ってくる炭酸水の方ががぜん美味しいのだろうな~
というのは前提ですが。

炭酸水はクエン酸や重曹などを使って自分で作ることができます。

重曹もクエン酸も薬局で売っているものを使うといいです。
特に、重層は掃除用のものではなく、医薬品用のものを使いましょう

炭酸水を作るときの重曹とクエン酸の比率に関しては、1:1です。

クエン酸が酸味になります。

なので、
すっぱい味が好きな人は、クエン酸の比率を高く。
逆にすっぱいと感じる人は、
クエン酸の比率を低くするか、レモン汁にかえても美味しそうです。

<作り方>
水1カップ200mlに対して重曹小さじ1/2、クエン酸小さじ1/ 2を混ぜたら出来上がり。


重曹とクエン酸の量はお好みですが、
クエン酸は結構すっぱいので加減してみてください。

重層について注意しなければならないことがあります。

それは、重層にはナトリウムが入っているということ!

なので1日に5g以上摂取しないように注意しましょうと書いてるサイトがありました。
なんでも飲みすぎには注意ですね~。


[今日のキヅキ]

ダイエット目的で飲む場合は、
食事前に炭酸水を飲んでおくと満腹感が感じられて食欲を抑えられるかも、とのことです。

逆に食欲がない時は、炭酸の刺激で食欲増進効果があります。

両方いけるんですね~?

その他、炭酸水の効果として特徴的なのは・・

筋肉の疲労回復効果がある。
血行促進効果があり、肌の調子がよくなる。
便秘解消される効果がある。(整腸作用)


なかなか良さそうです。
でもくれぐれも、
いっぺんに飲みすぎないように!

スポンサーサイト



この記事に対するトラックバック

この記事のトラックバックURL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事に対するコメント

理科の実験みたい

手作り炭酸水のレクチャー、ありがとう!

私も以前作り方を調べた時、ナトリウム(塩分)のことを知り、注意が必要だな、と思った記憶が。

理科の実験みたいで楽しいね(o^∀^o)

  • 投稿者: 福
  • 2012/09/05(水) 12:53:40
  • [編集]

この記事にコメントする

管理者にだけ表示を許可する