- | HOME |
福八デイリ~「植物図鑑...と言っても小説です!」
- 2012/08/27(月) 20:09:09
■メーリングリスト:本日の2通目
こんばんは。福八ぷれぜんの福です(^-^)
実家に用事があるため、本日は午後からお休みをもらいました。
一人で帰省する時は、高速バスの中で読む本を買うのが常です。
今回は、好きな小説家・有川浩さんの『植物図鑑』。
実は私、通勤電車の立ちで読めるよう、小説は文庫本でしか買わない主義です。
が、この本はなかなか文庫本化されず、ついに本日我慢できずにハードカバーで購入。
車中で、そして実家に着いて夕食後と、一気に読み切りました。
[今日のいいこと]
もう、号泣、号泣!
ティッシュがいくらあっても足りない!
あ、ちなみに、ハッピーエンドでございます!
有川浩さんの作品は、「ベタあま」とか「ラブコメ」などと表されるものが多く、
いわば王道の少女マンガです。
この『植物図鑑』なんて、その極み!
小説なんだけど、会話のテンポが良くて、
読み手は頭の中で勝手に絵が浮かんで来るんです。
もともとライトノベル出身の方なんで、
軽視する読み手もいるかもしれませんが、
同い年の女性だけあって、
私にはどツボでございます(笑)
キュンキュンします(照)
でも、それだけじゃないんどす!
この作品、
ラストはベタにハッピーエンドなラブストーリーですが、
その中心が題名にもあるように植物、
しかも野生の草花なんです。
ひょんなことから同居することになったOL「さやか」と住所も身元も不明な男「イツキ」。
野生の草花に異様に詳しいイツキ。
週末ごとに出掛けて野生のいわゆる「食べられる野草」を採っては見事な料理にしてくれるイツキ。
読んでると、植物とは相性の悪いとされる私でさえ、気になりました。
「これって、私が小学生の時、学校帰りの道端で良く見かけた草花のことかなぁ?」とか、
文字から色々想像しちゃいました。
[今日のキヅキ]
本文中に何度か出て来た名言。(これはフィクションではないと思いますが)
『雑草という名の草はない。すべての草には名前がある。』
これって、昭和天皇が仰っていた言葉だそうです。
私だって、
シロツメクサやレンゲで花の冠や首飾りを作ったし、
ノイチゴ食べたな。
ピーピーマメを吹き鳴らしながら下校したり。
なんだか、野生の草花が愛しく思えちゃいました。
この記事に対するトラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント
心のデトックス
号泣したい。
号泣って心のデトックスですよね~
号泣したくて先週末、「おおかみおとこと雪とみぞれ 」?を観に行く予定にしてたんですが、なんせ喉がゼロゼロ言うもので。
しんどいから止めて温泉に行きました。
でも温泉では心まではデトックスできにゃい!だいぶホンワカしますけど。
夏の終わりに風邪引くのは体のデトックスでしょ。
夏の終わりに号泣して心もスッキリしたいな!
八
パロディ?
「おおかみおとこと雪とみぞれ 」
八ちゃん、それって
「おおかみこどもの雨と雪」
のパロディ?(笑)
あれ?
>>「おおかみおとこと雪とみぞれ 」
>「おおかみこどもの雨と雪」
あぁ、それそれ。
あれ?
タイトル騙されてたぞな。。(;¬_¬)
八
ムネキュン!
ピーピーマメだなんて懐かしいなあ
私も鳴らして遊びました。福ちゃんのメール見るまでそんなことは記憶の片隅に片付けられてたよ~
最近、ムネキュン!とかドキドキ(もちろん男性によ)することがなくなってきましたf^_^;
イカ~ン!!
本でムネキュンもありよね?
自力で何かをしなければ、心がオバサンになっちまうなあ(゜▽゜)
琴
「ホルモンヌ」チェック!
>自力で何かをしなければ、心がオバサンになっちまうなあ(゜▽゜)
あ、そんなのも含めて、「ホルモンヌ」チェック!(笑)