fc2ブログ

福八デイリ~「報告・寺内町燈路」

  • 2012/08/25(土) 20:09:08

■メーリングリスト:本日の2通目

こんばんは。福八ぷれぜんの福です(^-^)

先日予告しました通り、本日『寺内町燈路』に行って来ました!

[今日のいいこと]

近所のインド料理屋さんでランチを食べに行くついでに、
お昼に寺内町界隈を下見。

ボチボチと準備がされていましたが、
あまり大層な気配は感じられず。

ちょっと不安になって、駅前の観光案内所の前でウロウロしていると、
案内所のスタッフの女性が声をかけてくれました。

灯籠が点灯されるポイントが書かれたイベント専用の地図をくれました。

そして、改めて夜7時、再度寺内町へ。
基本住宅街のため静かな路地。どれくらいの人が集まってるんだろう?と半信半疑。
すると、視線の先に明かりと人の波が見え始めました。

燈路


ビックリ!!
たくさんの人たちがいるではありませんか!!
私たちも人の流れに従って、燈路を巡っていきました。

行灯02


途中、外国の古雑貨も売っているカフェ『たびもぐらカフェ』の店頭で販売されていたベトナムのかき氷「チェー」とベトナムのシェイク「シントー」を買って食べました。

いちじくのシントーは、ちょっぴりクセがあるけど、なかなか美味しかったです。
チェーは、私的にはイマイチでしたが(苦笑)

少し進むと、空き地にお祭りのような出店が出ていました。
そこでとうもろこしを買って食べながら、
子供たちがスーパーボールすくいやらゲームをやっているのを見学。

さらに進むと、小さな公園では、星空の下、『大正琴の夕べ』が催されていて、
優しい大正琴の音色をバックに、多くの灯籠がレイアウトされていて、
優しい光を放っていました。
それはそれは美しく幻想的な光景でした

この界隈は、京都の町家と同じく、古民家を利用したギャラリーやお店が、
ちょこちょこあるのですが、その一つに入ってみました。

ちりめん細工の小物がメインのこのギャラリーで、
とっても可愛い懐紙が売っていて、思わず購入

レジでお金を払った時に、そのギャラリーのチラシをいただきました。
名前も知らずに入ったそのギャラリー。

チラシを見てビックリ!!
『和工房&ぎゃらりー 福』
しかも、今回のイベント名が『福の市』ですって!!

なんだか、勝手にご縁を感じてしまいました(笑)

その後、イカ焼きやフランクフルト、冷たいラムネを飲み、楽しみました。

地元の人たちが地元活性化のために手作りでされているイベントだけあって、とにかくあったかいのです!
出店の値段も安くてビックリ!!

蒸し暑かったですが、素晴らしく楽しい夜の散歩となりました。

[今日のキヅキ]

来年は記念すべき第10回ですって。
ますます活性化されることを影ながら祈ってます♪

スポンサーサイト



この記事に対するトラックバック

この記事のトラックバックURL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事に対するコメント

自分の町を楽しめるっていいなあ

風情があっていいね(^^)
ぼんやりした明かりが優しい感じがします。

夏の夜をぶらぶらそぞろ歩きo(^-^)o
自分の町を楽しめるっていいなあと思います。

  • 投稿者: 琴
  • 2012/08/28(火) 12:48:01
  • [編集]

そういう街は楽しいよね♪

わぁ~可愛い灯りで夏の夜を散歩。いいねぇ。

駅前に観光案内所があるんやね。
本格的に活性化してるんだねぇ(^-^)

規模が違うけど琴さんとこは日本を代表する観光都市だし、

わたしの地元も観光を頑張りたいと小さながら頑張ってるし。

そういう街は楽しいよね♪

まずはチェーを抜群に美味しいのに改善するとこからかな(笑)

  • 投稿者: 八
  • 2012/08/28(火) 12:48:40
  • [編集]

この記事にコメントする

管理者にだけ表示を許可する