- | HOME |
福八デイリ~「またまた神話の本を買いました!」
- 2012/08/21(火) 20:09:09
■メーリングリスト:本日の2通目
こんばんは。福八ぷれぜんの福です(^-^)
今日は山ちゃんが出張でお泊まりのため、会社帰りに本屋さんにでもブラブラしよーかな、と思っていたところ・・・いつも行く本屋さんが入っているショッピングビルが休館日だったため、いつもは行かない大型書店へ足を伸ばしました。
[今日のいいこと]
本屋さん自体が大好きなんですが・・・
めったに行かない本屋さんなので、勝手が分からずウロウロしちゃいましたが。
特に何が欲しいと言うわけではなかったのですが・・・
さすが、今年は古事記編纂1300年。
平積みで、古事記関連のさまざまな書籍が特集してありました!
その中から、『「日本神話」の謎を楽しむ本』と言うのを購入。
劇画タッチ風の漫画の挿絵がふんだんに盛り込まれた、とっても見やすい本でした。
[今日のキヅキ]
早速帰りの電車で、拾い読みしました。
これまで何冊か古事記関連の書籍を購入しましたが、筆者が違えばその捉え方も異なっていて、面白いです。
つくづく思いますが、史実か空想かとかそんなの関係なく、はたまた宗教観なども飛び越えて、日本固有の神話として、「日本昔話」風にもっと浸透して行ったらいいのになぁ。
日本には、小さなものまで入れると20万~30万の神社があり、その多くが古事記に由来する神様を祀っているんですって。
ちょっとした神話のエピソードとかを知って神社に行ったら、より一層楽しめると思うんですよ。
スポンサーサイト
この記事に対するトラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント
本屋さんのブラブラ時間は楽しいですよね~♪
わたしも少し、漫画まじりの古事記を読みましたが、面白いですね。
登場人物のハチャメチャさを思うと、とても宗教とは感じられない、福ちゃんの言う通り、日本の昔話ですね。
神さまの中には意地悪なのとか、酷いのとか、天照大神さえ引きこもってみたり、性格も様々だけど。みんな神さまなんですね(笑)
私たちみんなが神さまだってことかな!