- | HOME |
「帰省中のお盆行事」
- 2012/08/16(木) 20:09:08
■メーリングリスト:本日の2通目
こんばんは。福八ぷれぜんの福です(^-^)
只今、実家(島根)に帰省中。
[今日のいいこと]
昨晩は、去年に引き続き、町内の「送り火」に参加しました。
午後9時、それぞれの家から仏様にお供えしてた物を持って、ぞろぞろと川のほとりに集まります。
そこでそれらを燃やしながら仏様をお見送りします。
周りには街頭もほとんどなく、暗い中で勢い良く燃える炎を見つめること一時間。
見上げれば、大阪ではびっくりするほどの満天の星空。
「夜は暗い」と言うことを改めて気づかされます。
そして今日は朝からお寺に出向き、母の一周忌法要をしました。
茹だるような暑さの中、本堂は良く風が通り、お経の声がとても心地良く、ありがたかったです。
その後、墓参りに行き、親戚の家におじゃまし、しばし世間話に花を咲かせました。
[本日のキヅキ]
穏やかな時間がゆっくりと流れる田舎の日。
良いもんですね。
スポンサーサイト
この記事に対するトラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント
こういうのは、いいですよねぇ。
その場所にいるだけで、心が浄化されそうです(o^_^o)
満天の星空がついてきたら、更にいいね!
灯りって気持ちを優しくしてくれるね。