- | HOME |
ぶらぶら なら燈花会
- 2012/08/08(水) 12:56:52
昨日は平日でしたが、会社が終わってから強引に、
なら燈花会に行ってきました。
10日間だけの奈良の夜のイベントで、
奈良の町をかなり広範囲に、優しいろうそくの灯りで演出しています。
うまく順路もくまれていて、
なかなかじゅんぐりすべて回れるのです。
興福寺からスタート♪
興福寺の五重の塔がライトアップされてスペシャルにかっこよくなっていました。
ボランティアの皆さんによる、すごい数のろうそくの灯火なのですが、
ほんとに見事ですよ♪
猿沢の池の回りや、春日大社参道から脇に入っていく浮見堂。
ろうそくの灯りをただただ並べてるだけでなくて、
途中には竹細工のオブジェのようなアートゾーンみたいなとこもあるんです。
それから東大寺前。
ここが広範囲ですごいきれい♪
ここでは一客一燈といって、
自分もひとつろうそくを灯すことができるんです。
参加できたり、来年への寄付になるのもなんか嬉しいし♪
そして最後に東大寺のライトアップ!!
これは見たい!
できたら窓から大仏の顔が出てたら最高!!
と思ってたんですが
大仏の顔は出てませんでした。
るしゃなぶつ~
しかし、東大寺のライトアップは
素敵でしたよ。
暗闇にぼわ~と浮かび上がる東大寺。
そのなかに巨大な大仏様やら虚空菩薩様たちがいらっしゃるのかと、
思いを馳せるだけてしびれました…。
そして、門の脇には毘沙門天
ぜったいに昼間にみるより
どや顔してました。
神様もライトアップが好きなんですね。
で、昼間ならあまり見えない彩色が
夜のライトアップではよく見えて、
けっこう色が残ってるんですね。
カラフルに彩られた出来た当初の頃のことを思うと、
みんなびっくりしただろなあ~と、またしびれました。
当時の仏パワーを復活させてほしいと
おまいました。
まだしばらくやっています。
どうぞみなさん行ってみてください♪
そうそう昨日は空の星もよく見えて、
つい星空ばかり見上げていました。
自然の美のパワーに勝るものはなかなかないのかもですね。
涼しくていいですよ♪
この記事に対するトラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント
ガッツあるな
なんの叫びですねん、るしゃなぶつ~
ならとうかえ、いいですね(o^_^o)
わたしもかなり昔に行きました。
会社帰りにいくなんて、
ガッツあるな