fc2ブログ

福八デイリ~「甘酒で​マルチビタミン」

  • 2012/07/20(金) 20:09:08

■メーリングリスト:本日の1通目

「甘酒でマルチビタミン」

こんばんは。福八ぷれぜんの八です(^-^)

『世界一の美女の創り方』の中で著者のイネス・リグロンさんが
マルチ・ビタミンのサプリメントを飲んでいらっしゃいました。

日本には海外のようにいいサプリメントがない・・とのコメントがあり、
個人輸入かなぁ~、と思案していたところ。。

いいことを思いつきました。

そうだ。甘酒を飲めばいいんだわ☆

[今日のいいこと]

そういったわけで、約1年半ぶりに甘酒を食べ始めました。
ちょっとおさらいです。

米麹は、発酵するときにビタミンB1、B2、B6、パントテン酸(ビタミンB5)、ビオチンなど“天然型吸収ビタミン群”が作られ、蓄積され、それが甘酒となります。

ビタミン群だからマルチだろう
しかも天然型だから
サプリメントを取るよりも絶対に体に吸収しやすいよね、と思いついたわけです。

天然型吸収ビタミン群の他にも甘酒には、葉酸、食物繊維、オリゴ糖や、システイン、アルギニン、グルタミンなどのアミノ酸、そして大量のブドウ糖などが含まれています。

これらの栄養はいわゆる栄養剤としての点滴とほぼ同じです。

本物の甘酒が「食べる点滴」「飲む美容液」と呼ばれる所以ですね。

酒粕から作ったものではなく(酒粕も悪くないですけど)、
麹から作られて、
砂糖など添加物が追加されていないものが良さそうだな、と。

それを飲むのではなく、スプーンにすくって一口食べています。

一日に必要な量はお猪口に1杯ほどなのだそうです
買ってきた甘酒はドロッと濃いので、少量をそのまま食べることにしたわけです。

疲労回復にもなるらしいし、この夏を甘酒でのりきろう!


[今日のキヅキ]

おさらいしながら知ったのですが、
甘酒は甘いけどダイエットにもいいそうです

食事の前にとると、
ブドウ糖のおかげで満腹中枢が刺激されて食欲が抑えられるのと、
リパーゼという酵素の働きで脂肪燃焼が期待されるからだそうです。

さらに、塗っても美肌効果があると。

ビタミンB2,B6は保湿効果で肌のハリが出るし、
コウジ酸は、メラニンの生成を抑える働きがあるからなのだそうです。

でも、塗るとベタベタするから。(^-^;
わたしは食べるだけにしとこうかな。

スポンサーサイト



この記事に対するトラックバック

この記事のトラックバックURL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事に対するコメント

凄くない!?

甘酒、凄くない!?

私も、毎日スプーン1杯の甘酒習慣始めてみようかな♪

オススメのメーカーとかあればおせーて♪

  • 投稿者: 福
  • 2012/07/23(月) 12:47:02
  • [編集]

原材料が米麹と米

甘酒のオススメメーカーはわからないけど…原材料が米麹と米、みたいなのがいいです。

最近はスーパーでもよく売ってるのを見かけるの。
森永からは冷やし甘酒ドリンクがでたそうだったよ。

でも糖分が追加されてたらNGでふ。

  • 投稿者: 八
  • 2012/07/23(月) 12:47:50
  • [編集]

この記事にコメントする

管理者にだけ表示を許可する