- | HOME |
福八デイリ~「どんちっち」
- 2012/07/02(月) 20:09:09
■メーリングリスト:本日の2通目
こんばんは。福八ぷれぜんの福です(^-^)
いよいよ開催まで3週間を切った『神話博しまね』。
その公式キャラクターである、頭に出雲大社の社の屋根をかぶった黄色い猫の「しまねっこ」。
パッと見、「ピ○チュー」に似てるんですが(苦笑)、確かに可愛い。
くまモンに続け!とばかり、ブログやツイッターなんかもやっちゃってます(笑)
で、その、しまねっこのプロフィールの「好きな食べ物」欄に「どんちっちアジ」とありました。
どんちっちアジ??
なんなん?ソレ??
[今日のいいこと]
全然知りませんでした!(恥)
島根県の浜田港の水産ブランドが「どんちっち」と言うそうで、代表する「どんちっち三魚」として、
・どんちっちアジ
・どんちっちノドグロ
・どんちっちカレイ
を出荷しているのだそうです。
ちなみに、「どんちっち」とは、神楽の囃子を表現する幼児言葉で、それが転じて島根県西部の伝統芸能である「石見神楽(いわみかぐら)」全体を表す言葉です。
で、このどんちっち三魚、かなり素晴らしい!!
◆どんちっちアジ
特徴:全国トップレベルの脂乗り(最高20%以上)
◆どんちっちノドグロ
特徴:「日本海の赤い宝石」と呼ばれ、脂の乗りはトロにも匹敵(最高30%以上)
◆どんちっちカレイ
特徴:塩干品の生産量日本一。子持ちササカレイの一夜干は上品で特に美味。
[今日のキヅキ]
私の実家は、島根県の東部地方ですが、やはり海が近いので、実家にいた頃の食卓には良く魚料理が上がっていました。
当時は特に、「魚より肉!」な年頃ですから、全然ありがたみを感じていませんでした。
今、自分も主婦になって、大阪で暮らしていますが、スーパーに行くと、なんと魚の高いこと!!
実家では普通に食べていたものも、さながら高級魚ですやん!!
「どんちっち」食べてみたいなぁ~。
この記事に対するトラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント
クラッ( ̄▽ ̄;)
美味しそうすぎるぅ~
アジもノドグロも大好物です。
どんちっちは神楽なんだ、たしかに、特にノドグロは高級魚だし、食べると美味しくて舞い踊ってしまうかも~♪
こちらにも物産展がきたらいいのにね~阪神あたり。
名前 しまねっこ
好物 鯵 ノドグロ 鰈
って、うちの猫ちゃうか!!
可愛いなぁ~(*≧∀≦*)
こないだ大阪駅であった
北海道のユルキャラも送っとこ。
いま関係ないけど。
名前はキュンちゃんです。
由来はきゅんとすること多いから
です。
うわぁ~!
キュンちゃん、めちゃ可愛い!
八ちゃんから聞いててたけど、ホンマもん(?)は、最強やね!
全国各地、色んなゆるキャラがいて、楽しいねぇ~(o^∀^o)