- | HOME |
福八デイリ~「わが社の会議」
- 2012/06/27(水) 20:09:09
■メーリングリスト:本日の2通目
こんばんは。福八ぷれぜんの福です(^-^)
私は、客先に派遣で常駐しているのですが、毎月第4水曜日は、部会のため本社に帰社しなくてはなりません。
と言いつつ、めったに帰社することはないんですが(^_^;)
今回は、部会が終わってから課内の勉強会を開催するということで、久しぶりに帰社しました。
が、いざ、帰社すると、私以外のみんなも客先に常駐しているため、残業等で帰
社していないメンバーも多く、結局勉強会は無くなりました。
せっかく帰社したのに(`ε´)
[今日のいいこと]
我社の部会は、会議とは名ばかりで、基本、部長が20分程度業務連絡と称し、一方的に話をされ、それが終わると、用意されたケータリングの料理やお菓子を食べ、さらに缶ビールや缶チューハイも飲みながら、部員同士、ワイワイと近況報告やら世間話をするんです。
今日は、かつて同部署であった、数少ない後輩の女性社員達と久々に会って、仕事の話そっちのけでただただ楽しくおしゃべりしました(o^∀^o)
[今日のキヅキ]
我社のような会議スタイルって、なかなか珍しいようです。
これは、今は亡き、先代の社長が、今の自社ビルに引っ越した時からの習慣です。
正直、このご時勢、経費節減をしなくちゃならないのに、部会の度に料理とお酒が出て来るわけです。
社員の中からは、「これってどうなの?」と言う意見もあるようですが・・・
けれども、普段、ほとんどの社員が出向している我社にあって、先代の社長の社員を思いやる気持ちを受け継いでいるとのことです。
ちょっと、いいでしょ?(⌒~⌒)
この記事に対するトラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント
創始者の気持ちを引き継ぐって大切な姿勢だと思います、
PLの花火だって、大概大変だと思うけど。やっぱりものすごい平和集団なんだろな、って宣伝効果も抜群だし。結束力もかたまるし。
夢をもってた人の気持ちを忘れない、覚えてる、思い出す、次に話すって知ってる人の仕事かも。
だから参加してやっぱりよかったね!
何だか楽しそうな部会♪
月一で派遣元のみんなに会えるわけね?
いいんじゃないかなあ
派遣先のことが話せる機会でもあるわけだし。
結構日本的な仕組みかもね(^^)
経費節減でなくならないように祈りますo(^-^)o