- | HOME |
福八デイリ~「冷静な判断」
- 2012/06/11(月) 20:09:08
■メーリングリスト:本日の1通目
「冷静な判断」
こんばんは。福八ぷれぜんの八です(^-^)
作って、管理して、直して、もう十年になるシステムがあります。
不思議なことなのですが、たまにエラーになってくれることがあります。
エラーになるのは不思議なことでも何でもないのですが、
原因を調べていくと必ず、
そのまま進んでいたら他のシステムにも迷惑をかける大変なことになってたよ、
今見つかってよかったな、助かったという結果に落ち着くのです。
それで不思議な言い方だけどありがたかったな、と
密かに感じながら修正を重ねてきました。
[今日のいいこと]
今日の帰り際。
いつもギャアギャアがなり立てながら仕事をしている人たちが、
ギャアギャア言いながら何かを訴えてきました。
ギャアギャア言う音声の中から必要な言葉だけ拾って、
要件をまとめ(「このデータどうして出てこないの?」のひと言でした)、
エラーの原因を調べてみました。
するとまた、
そのまま処理されてしまうと、
他のシステムに迷惑はかかるしややこしいことになるところだった、
ギャアギャア星人の判断ミスによる入力ミス、
またはチェック漏れであることがわかりました。
どうしてか、テスト環境で同じエラーは再現せず、
システムがどうしてそんな誤動作をして処理が止まっていたのか、
まだ解らずじまい。
「だけどとりあえず、止まってくれていて良かったですね」と上司とコソコソ話をしました。
[今日のキヅキ]
ここ数日、ことあるごとに気づかされるのは、
感情がどうこうではなく、
判断するためににいま本当に必要などの要素かな?ということ。
そういう意味でとても思考の綺麗な人は、
賢く魅力的に見えるなぁ~、と思いました。
それと、感情はないはずのコンピューターですが、
なんだか応援してくれてるような動きをする…ような気がするなぁ、とも思いました。
なんか。
冷静というのは、冷たいってことではないですね。
この記事に対するトラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント
反面教師ってのもあるかもね
感情に任せてでなく、ちゃんと論理的に冷静な判断が出来る人、憧れますよね~。
八ちゃんも今回の件では、すごく冷静な判断をしたわけで、素晴らしい!
反面教師ってのもあるかもね。
にしても、長年携わってるシステムが、まるで感情を持っているかのごとく感じられるって、なんか分かる気がします!
大事に至らず、良かったね(o^∀^o)