fc2ブログ

福八デイリ~「愛情不​足で育つについて」

  • 2012/06/05(火) 20:09:08

■メーリングリスト:本日の1通目

「愛情不足で育つについて」

こんばんは。福八ぷれぜんの八です(^-^)

例えば兄弟がいて、兄と妹と、
親は愛情を等しく与えるってことがあったとしますよね。

でも、一人は満足し、一人は足りないという

足りないという人は、人間ができてない、親に感謝してない、となるわけですが、
そうだろうか?と思ってみました。

一人ひとり、必要な愛情の器が違っていて、何がおかしいのだろうか?
器の大きな人は、どうして責められなくてはならないのでしょうか?


親からの愛情は量が決まっているから、
わたしは小さい頃からずーーーとお腹が空いていたんだな、と思いました。

でも、お腹が空いているのは、親のせいじゃなくて、
後は自分でお腹を満たしてあげないと、あかんのですよね。
きっとでも、たぶんでもなく。

それをしてないから、いつまでたっても、辛いし寂しいし足りないのだろな~。

そこを満たさないと、偉い人の言葉をきいても劣等感しか残りませんよね。
わたしは劣等感の塊で、自分のこと責めて、責めて、蔑んで。
それは、自分しか知らない自分に必要な愛情の器の大きさを、
認めてあげなかったからじゃないのかな。


[今日のいいこと]

だからまず、徹底的に認めてあげることにしました
認めるのは自分しかいません。
自分しか知らないのだから。

怒っててもいい。
悲しんでいてもいい。
それが、わたしの感じていることなのだから。
そのままでいい。
不器用で、
いいチャンスをいっぱい逃して、
生きるのがしんどくても、
それでいい。
それが私ってものなのだから、それでいいのだ。
人に理解されなくて、
家族に疎ましがられても、
そんな風に産まれてこようと、この世に生まれてきたのだから、
それでいいんです。
わたしは、わたしなのだから。
そのまんま受け入れたら、それでいいやと思います。

自分を認めてあげましょう。
自分だけは認めてあげましょう。



[今日のキヅキ]

そういうのを理解しないで、アドバイスや提案をしてくる人は…。

うるさいですね(笑)


本当は、だから、聞くだけでいいんですね
聞くだけでいいという意味がわかりました。

淡々と、寄り添ってもらえることの幸せ。。

寄り添ってくれる人ってなかなかいません。
すぐに自分を理解してくれ、と言い出す。
アドバイスという顔をして。

わたしもこれからは聞いてみよう。

スポンサーサイト



この記事に対するトラックバック

この記事のトラックバックURL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事に対するコメント

せめて自分だけは

「愛情の器」だなんて、八ちゃん、すごい!
なんだか腑に落ちました。

> 自分を認めてあげましょう。
自分だけは認めてあげましょう。

ホントだね。
せめて自分だけは!(o^∀^o)

  • 投稿者: 福
  • 2012/06/06(水) 12:41:09
  • [編集]

みんな違ってみんないい

>「愛情の器」だなんて、八ちゃん、すごい!
なんだか腑に落ちました。


ありがとう!
わたしもそう思いついてしまうと、周囲の誰も責めることなくなって、楽になりました。

みんな違ってみんないい、だよね。

  • 投稿者: 八
  • 2012/06/06(水) 12:41:45
  • [編集]

いつでも聴くからね

本当に心が苦しい時は何もできませんよね?

いろんなことを知っているはずなのに、アタマの中は悪い考えが堂々巡りで負のスパイラルに陥ります…

八ちゃんの生き辛さの原因を私はハッキリとはわからないから、なかなか力にはなれませんが……、聴くことはできます(^^)
いつでも聴くからね。。。

私も家族とはいろいろありますが。育った家の状況だとか……(v_v)
今更過去の状況は何ともできないので、今からどうするか、なんですがね……。やはりいろいろあるのです(-_-)

私は愛情不足で育った…とは思いませんが、親の表現方法が正しかったか?と考えると。。。?ハテナです。
また同居していた祖母と母親との折り合いが悪かったので、家の中がいつも‘明るい’状態でもありませんでした。

今実家では両親だけ暮らしてますが、二人して篭って暮らしていてボケていくこと甚だしいです。
悲しい、腹立たしい、情けない…などいろんな思いがありますが、最近やっとわかり始めたことは…
私がリードしていかなきゃならない時が来た、ということと、
親も若かったんだ、ということです。

最近やっとそう思えるようになったんですけどねf^_^;

みんなこの世から卒業するまで学びの人生なんですね。。。

  • 投稿者: 琴
  • 2012/06/06(水) 12:43:54
  • [編集]

うまくできてる

琴さん、ありがとう(^-^)

ほんと、学びにきたんだなぁ~って、感じますよね。

だけどうまくできてますよね。

絶対だった存在が、弱くなったり、弱く見えたとき、なぜか人は優しくなれて、学んだりできるんですもんね。

ここが人として生まれてきた由縁なのかな。

  • 投稿者: 八
  • 2012/06/06(水) 12:45:38
  • [編集]

この記事にコメントする

管理者にだけ表示を許可する