- | HOME |
福八デイリ~「直談判」
- 2012/05/30(水) 20:09:09
■メーリングリスト:本日の2通目
こんばんは。福八ぷれぜんの福です(^-^)
会社帰り。
ようやく自宅の最寄駅に着き、改札を出ようとすると、慌てたおばあちゃんがこちらに向かって突進してきます!
と言っても、おばあちゃん故、「気は焦れど、身体が追いつかず」の図。
[今日のいいこと]
「ちょっと~!待って~!!」
と叫びながら、右手に持った切符を高々と上げて改札へ。
改札入ってホームはすぐ。
電車もまだ止まってはいます。
しかし、おばあちゃんが切符を通したあたりで、私の背後からプシュ~と電車の扉の締まる音が聞こえました。
「あ~ぁ。おばあちゃん、間に合わなかった。」と内心いつつ、気になってホームにようやく着いたであろうおばあちゃんを振り返ると・・・
まさかの、車掌さんに直談判のおばあちゃん!!
数秒後、再びプシュ~と扉が開き、おばあちゃんは無事乗り込みました、とさ。
えぇぇ~www
そんなのありwww!?
私の最寄駅は、大阪でありながら、まさかの単線。
この電車を逃したら、当分下り電車は来ないんですよね。
ホントはダメですよ??
でも、無理な駆け込みではなく、すでに閉じた扉を前に、直談判って!
しかも、相手はおばあちゃん。
それで開けちゃう車掌さん。
なんとなく、一日の終わりにほのぼのとした田舎の風景を見た気がしました。
[今日のキヅキ]
いや、でも、本当はダメですよ?
公共の交通機関でみんなに迷惑かけちゃ(笑)
スポンサーサイト
この記事に対するトラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント
まさかの‥。
和歌山県の人が朝、改札をギリギリで走り抜けていくと待機している電車ホームに「○番ホーム一名、待機」と業務連絡が入ると言ってたのを思い出しました。
一本遅れると事ですからね。
だからと言ってそんな町は、いい町ですね(^-^)
おばあちゃんスゴイ(^O^)
私は直談判までしたことはありませんが、待っててもらったことは何度となくありますf^_^;
若い時は実家からの通勤で、半年ほどJR奈良線というローカルな単線を利用してました。
今は駅も高架になり奈良線自体も所々複線になって快速までありますけど、当時はまだなく、通勤時間帯といえど一本乗り損ねると影響は大きい…。
踏み切りを渡って駅舎までは20メートルほどはあったでしょうか…。
踏み切りを渡る時点でカンカン音が鳴り、遮断機が下りてくるところを摺り抜け、駅舎までダッシュ!!その間に電車はすでにホームで…。
いや~、よく待って貰ったな。
今はありえないな。
いかにも田舎の電車だったなぁ。
そこがよかったんだけどな。
福ちゃんのいうとおり、人にご迷惑をおかけしちゃダメよね?(^^)
でも、その頃の奈良線はそれが当たり前とはいわないけど、けっこうみんな「待っててくれるよね?」て顔で走ってました。
そんな電車残っててもいいかも(゜▽゜)