- | HOME |
福八デイリ~「ありがたいことです」
- 2012/05/27(日) 20:09:09
■メーリングリスト:本日の2通目
こんばんは。福八ぷれぜんの福です(^-^)
実家の近所の方(元町内会長さん)から電話がありました。
[今日のいいこと]
実は、実家のお墓を移転することになりまして、その件に関しての連絡でした。
今の場所は、わずか3軒だけのお墓なんですが、急な上り坂の丘の上にあり、近いとは言え、水道も通ってないのでかなり不便です。
また、年月の経過から、いつ土砂崩れが起きてもおかしくないような状態で、3軒一緒に移転しようということにあいなりました。
とは言え、お墓の移転て、法律的な話やら役所の手続きなど、かなりややこしくて面倒くさいんです。
移転先は、今回一緒に移転する方の所有地。
しかし、法律的には、周り数百メートルに民家があってはダメと言うことで、民家はなくても、周りの土地の所有者の方1人1人に説明に上がり、同意書にサインをお願いしなくてはなりません。
また、移転先は現在休耕地ですが、これをお墓にするという事で、使用目的の変更とやらを申請しなくてはならないのですが、これは年に2回しか申請のタイミングがないとかで、その時期に合わせて申請書を作成し、手続きしないといけないとのこと。
とにかく、色々ややこしい、ややこしい!!
そんなことを全部ひっくるめて、元町内会長さんがやってくださってます。
こちらの事情も良く知ってくださっているので、何かあれば私にきちんと連絡をくれ、今回も、まずは父に確認し、私と父の意向に相違がないかをちゃんと確認した上で、話を進めてくださってます。
本当に、ありがたいことです。
[今日のキヅキ]
昔は、田舎が嫌で嫌で仕方がなかった私です。
都会に憧れ、現に大阪に出てきたわけで。
この年になってようやく、田舎の良さが見えてきました。
人の温かさ、つながりの大切さが身にしみています。
この記事に対するトラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント
年に二回のチャンスしかないって、申請なんていつでもやったら何か支障があるのかな!?
なんて言うてたら、そんなものも飲み込んで、みんなの事情も飲み込んで、淡々と事を進めてくれる人がいたりするんですね~。
都会だと業者が仲介料とか取りそうだけど、そういうのを当たり前にさばいてくれるような人がいるのって、その土地ならではなんだろな。
暖かさに出会えて、福ちゃん良かったね(^-^)