fc2ブログ

福八デイリ~「ヨガは楽にしたらいい」

  • 2012/05/27(日) 20:09:08

■メーリングリスト:本日の1通目

「ヨガは楽にしたらいい」

こんばんは。福八ぷれぜんの八です(^-^)

ヨガレッスンで、体の硬い人が悩みのように、
「体が硬いから‥」と繰り返しおっしゃるのが気になって、
体が硬い人のためのヨガていう本を読んでみました。

読みながら実際にやってみて感じたのですが、
伸びていくって、なんて気持ちいいの~♪( ̄▽ ̄)

わたしは軟らかい方かと思いますが、
まだまだ余計な力みが体にたくさん入ってるんだな~と実感です。
学びました。


[今日のいいこと]

実際にはどうやって力みを取っていくかというと。

●イメージを使うこと。
●重さを利用してみること。
●いま締めるところと緩めるところを意識して動いてみること。
●耐えない、我慢しない、逃げ道を探すこと。


古武道の本を読んだ時にも、似たような話があったような気がします。

昔の人は楽な体の動かし方、使い方を知っていたので
現代人よりはるかに楽に効率よく働けた
とか。

どうしたら楽になるか。

そうやってレッスンメニューを組み立ててみたところ、
とてもリラックスした感触で終えることができました。

なるほどな~!


[今日のキヅキ]

どうしたら楽になるか。

考えてみたらすべてこの問いかけから文明のリキたちは発展してきたように思います。

また、元々ヨガのポーズは瞑想を楽に行うために体を鍛える手段として開発されたものでした。

ポーズも瞑想も、深いリラックス状態になるための手段です。

楽になる方法というとズルいみたいに思ったりしますが、違いましたね。

スポンサーサイト



この記事に対するトラックバック

この記事のトラックバックURL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事に対するコメント

ヨガに限らず

無理をしたり、苦痛に耐えてまでポーズをするのがヨガではないのですね(苦笑)
同じポーズなのに、昔はもっと楽にできたのに。身体が固くなったもんだ。とショックを受けましたが、無理せず、逃げ道を作りつつゆっくりと日々続けていくことが大切なんですね。

それって、ヨガに限らず、色んなことの基本なんでしょうね?

  • 投稿者: 福
  • 2012/05/28(月) 12:51:55
  • [編集]

この記事にコメントする

管理者にだけ表示を許可する