fc2ブログ

福八デイリ~「島根の​みならず、鳥取まで」

  • 2012/05/17(木) 20:09:09

■メーリングリスト:本日の2通目

こんばんは。福八ぷれぜんの福です(^-^)

以前もチラリとご紹介しましたが、今年は古事記編纂1300年ということで、古事記の神話の舞台になっている我が故郷の島根県で、7月21日から11月11日まで『神話博しまね』が開催されます。

この前のGWに実家に帰ったおり、駅に置いてあった公式ガイドブックなる冊子を持ち帰りました。

[今日のいいこと]

冊子を目に通しつつ、インターネットの公式サイトもチェックしてみると・・・
様々な関連サイトのリンクバナーの中に「まんが王国とっとり」というのがありました。

そう言えば米子駅に、「まんが王国とっとり」ののぼりを持った人たちと、見たことのない着ぐるみのキャラがゾロゾロといたのを思い出しました!
なんだろう?とめっちゃ気になっていたんですよね~。

バナーをクリックすると・・・
当然、「まんが王国とっとり」の公式サイトが開きました。

http://manga-tottori.jp/

なんでも、この4月から来年の3月にかけて鳥取県で開催される、県をあげての大イベントとのこと。
「ゲゲゲの鬼太郎」の水木しげる氏や「名探偵コナン」の青山剛昌氏が出身県という事で、今や日本が世界に誇る日本の文化「まんが」を用いて鳥取県を元気にしていこう!と言うものだそうです。


[今日のキヅキ]


今年は山陰(島根&鳥取)が、熱い!?

スポンサーサイト



この記事に対するトラックバック

この記事のトラックバックURL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事に対するコメント

古事記も鬼太郎も、マニア向けぽいのかな?

なーんて思ったけど、コナンは一般的にも大人気ですよね。

良さや面白さを知ってもらいのって難しいですよね。

それを思うとみうらじゅんて、なかなかの天才ですね。

仏像とか…いやげものとか…。

そこに共通するのは、既成イメージに対する場違いな笑いとか…グッとくるような感情とか?

グッとくるうえちょっと笑える古事記と鬼太郎がみたいぜ!

  • 投稿者: 八
  • 2012/05/18(金) 12:56:31
  • [編集]

ウフッ
今年は山陰が熱そうですね(^∀^)

私も古事記読み返してみたくなりました。
子供の頃に名作シリーズみたいなものの中に古事記があって、それを読んだことがあるぐらいだし。

日本の歴史の元ですからね(^^)

それにしても山陰地方ではひそかに様々な企画が進行してるんですね?
てか、私が知らないだけか(^^;)

ますます行ってみたいなあ、と思います。。。

  • 投稿者: 琴
  • 2012/05/18(金) 12:57:00
  • [編集]

>てか、私が知らないだけか(^^;)

いやいや、そんなもんです(^_^;)

が故に、1人でも多くの人に、知って頂きたい!

また、色々お伝えさせて頂きますm(_ _)m

  • 投稿者: 福
  • 2012/05/18(金) 12:57:28
  • [編集]

この記事にコメントする

管理者にだけ表示を許可する