- | HOME |
福八デイリ~「リベンジ!」
- 2012/04/28(土) 20:09:09
■メーリングリスト:本日の2通目
こんばんは。福八ぷれぜんの福です(^-^)
毎週金曜日に録画している『よ~いドン!』(関西テレビ)で、「となりの人間国宝さん」と言う、月亭八光さんがいろんな街をぶらりレポートするコーナーがあるんですが・・・
それになんと、私の住む、富田林が紹介されていました!
[今日のいいこと]
すぐ近所に、「寺内(じない)まち」と言う、江戸時代から昭和初期の町並みが残ることで知られる、大阪府で唯一、国の重要伝統的建造物群保存地区として選定されている地区があります。
そして、そこにある『八町茶屋(はっちょうちゃや)』と言うおそば屋さんに、八光さんがおじゃまし、名物の「赤ねこ餅」を食べていました。
そして、「めっちゃ美味しい!」と大絶賛。しかも、こういうレポートってちょっと口を付ける程度と思いきや、ペロリとあっという間に平らげておられました。
前に、福八でも書きましたが、この赤ねこ餅に興味津々で、しかも「手打ちそば」という事で以前行ったものの、「本日のお蕎麦は売り切れました」の表示に、ガッカリして退散したのでした。
そして本日、今度こそ!という事で、行ってきました!
「ざるそば【赤ねこ付】」900円
ざるそばはモチロン、手打ち。喉越しの良い細麺でした。
山ちゃんにいたっては、蕎麦湯も「お粥みたいでこのまま飲んでも美味い!」と絶賛しておりました。
そして、お楽しみの、赤ねこ餅。
もち米と潰した麦を混ぜてついたお餅は、麦のツブツブがなんとも言えない食感をかもし出し、食べごたえもあるし、上品な甘さで香り高いきな粉と良くあっています!!
もう、何個でも食べたくなる~。
まぁ、お腹膨れるんで、実際無理ですけど、これだけでも食べに行ってもいいかな、と思いました♪
[今日のキヅキ]
このお店、今流行りの「塩糀」も売ってるし、「甘糀」と言う米糀100%の甘酒も売っています。(お店でも味わえます)
伝統の場所で、伝統の食を味わう。
なんだか、いっそう味わい深かったです(*´∀`*)
この記事に対するトラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント
やっと食べましたか~赤ねこ餅!
麦のお餅?
私の大好きなハゲッショ餅のイメージかなぁ、食べたいなぁ~♪
しかも塩糀も甘糀も置いてはるんですね。
塩糀は塩のおかげで安定してるから、簡単で家庭でも作れるけど、甘糀は難しいだって。
確かにお店で売ってる甘酒みたいに美味しいのは出来なかった!
それだけでも、腕のあるお店だと感じます。
近所にそんな美味しいお店があるなんて、良かったね~。