- | HOME |
福八デイリ~「糀職人」
- 2012/03/30(金) 20:09:09
■メーリングリスト:本日の2通目
こんばんは。福八ぷれぜんの福です(^-^)
いつも金曜日は、『よーいドン!』と言う番組を録画しています。
(AM9:55~11:20 関西テレビ)
ロザン目当てなんですが。
そのロザンが担当している『関西ワーカー』と言うコーナーがあります。
関西在住の、色々な職業の方にスポットを当て、ロザンが取材&体験するコーナーです。
[今日のいいこと]
帰宅し、夜ご飯を食べ終え、早速視聴。
すると、今日のワーカーさんは、「糀職人」でした!!
ちょっと前に、八ちゃんから「塩糀」なるものの存在を教えてもらい、今巷ではえらいブームになっているのだと知りました。
堺市の320年も続く、老舗中の老舗の糀屋さん『糀屋 雨風』の店主さんを紹介。
昔からの伝統の糀作りにこだわりつつも、新しい今の時代にあった糀食品を開発して販売しておられます。
そんな糀職人さんが、塩糀を使ったおすすめレシピを紹介してくれてました!
「トマトのブルスケッタ」
刻んだトマトとバジルとオリーブオイルとコショウに、ただ塩糀を混ぜるだけ。
これをスライスしたフランスパンに乗せて食べます。
オシャレです♪
「鳥の唐揚げ」
一口大に切った鳥肉に、塩麹を揉み込み1時間ほど置きます。
その後片栗粉つけて揚げるだけ。
鳥肉がジューシーになるのだそうです。
と言うのも、糀の酵素が動物性タンパク質をアミノ酸に分解するので、お肉を柔らかくしお肉の甘味が出るのだそうです。
肉じゃがも、塩糀さえ入れれば、醤油やみりんや砂糖は一切不要とのこと。
塩麹だけでクリーミーな肉じゃがになるのだそうです。
このあたりは、八ちゃんからも聞いたことがありましたね。
なぜ、塩糀がこんなにも凄いのか!?
なんと、塩糀は100種類以上もの酵素を持っているのだそうです。
なので、素材のもつ本来の旨みをどんどん引き出していくのだそうで。
まさに、万能調味料と言われるがゆえんなんですね!
[今日のキヅキ]
日本に古くから伝わる糀のパワー、おそるべし!
色々作ってみたくなりました!!
この記事に対するトラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント
っ、カーっ(≧ω≦)参った。
さすが本家、おしゃれですね。
何よりしびれたのは、320年も前からある糀屋さんでありながら屋号が「雨風」。
っ、くー(≧ω≦)!
どんだけ洗練されてはるのや。
塩糀の使い方で、そう言えば生のトマトを潰して塩糀を入れたら即席のあっさり爽やかケチャップ!と聞いたことがあります。
酵素の力はスゴいですね。
生だと酵素も生きてるし。
いい情報をありがとう!