- | HOME |
福八デイリ~「くれ竹筆ペンはすばらしい」
- 2012/03/11(日) 20:09:08
■メーリングリスト:本日の1通目
「くれ竹筆ペンはすばらしい」
こんばんは。福八ぷれぜんの八です(^-^)
今日は家族書と親族書ちゅーもんを書きました。
来週、嫁入り先のご家族さまと顔合わせ会をするので、その時に渡すそうです。
当初、「簡単に便せんに硬筆で」と話していたのですが。
ご家族がデパートの結納品売り場に便せんを買いに行ってしまったことより…( ̄ー ̄;)
相談の電話が入りました。
ものすごい立派な和紙の用紙を買ってしまったと。
お店の人に、墨を擦って毛筆で書くものです、と言われたと。
どうしよう~と。
どうしよう~、て。
どうしよう~、て。
仕方おへんやないかい。
[今日のいいこと]
そんなワケで毛筆にチャレンジしました!
墨を擦って…というのは流石にハードルが高いので、
筆ペンを使わせてもらうことにしました。
その代わり筆ペンは一番筆みたいな筆ペンを使用。
くれ竹筆ペン中字と中太です。
このくれ竹筆ペンの筆っぽいのに、筆に比べて書きやすいことったら。
筆だと房の扱いが難しくて、
すぐに筆先が割れて字がバラバラとばらけるのですが、
くれ竹筆ペンはしっかりまとまったまま。
筆だと墨の含ませが難しくて、
すぐに掠れたり滲んだり安定しませんが、
くれ竹筆ペンは不思議なくらい一定して墨が出てきます。
ちょっと太字も、ちょっと細字も簡単。
わたしのようなクセ字タイプだと、何気に味わいのある居酒屋風の文字に仕上がります。
わたし知ってるんです。
字が上手いんではないんです。
ヘタウマでもないんです。
くれ竹筆ペンが凄いんです。
これは本当なんです。
今日も騙せました。
ありがとう!くれ竹筆ペン!
[今日のキヅキ]
毛筆文化って、なかなかいいものですよね。
消えないし。
消えないってスゴいことだと思いました。
消えないんですよ?
そりゃあやっぱり印刷文字より、ボールペンより、毛筆ですね。
間違わないように、意識を集中してシン…とした気持ちで書く時間てのも、いいなぁと思いました。
毛筆はいい文化ですね。
この記事に対するトラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント
筆書き。。。。
おー
家族書なるものを交わすのですかあ~
嫁ぐまでにはいろんなことがあるんだな(゜▽゜)
さて筆書き……
以前、「書」の展覧会の案内をもらい行ったところ、帳面(なんてゆーの?)に名前を記す道具が筆しか見当たらず、必死にサインペンを目だけで探したことがありました。。。
「書展」だもんね?サインペンなんか置いてないよねー
泣く泣く下手くそな字で筆書きしました。
「よし!毛筆練習するぞ!」と思いながら……。
毎度のことながら今だにしてませんがね(☆_☆)
でも、小学生の時の習字の時間は、けっこう楽しんでたかな
字を書くのにあんなに集中する時間てないですよね
(^∀^)
毛筆文化、大切にしたいですね(#^.^#)
琴
知らなかったぁ
私は「家族書」なるものは知らなかったぁ(^_^;)
いよいよ、結婚する実感が沸いてきたのでは?
毛筆は、私は大の苦手です。
大人になってから、つくづく「習字を習ってたら良かった」と何度思ったことか。
でも、墨の匂い、筆で書いた文字、凄く癒されます。