福八デイリ~「好きこそ物の上手なれ」
- 2011/05/31(火) 20:09:09
■メーリングリスト:本日の2通目
こんばんは。福八メールの福です(^-^)
「好きこそ物の上手なれ」の真髄を見ました!!
[今日のいいこと]
一つ目は、漫才師「笑い飯」の哲夫氏が東大の学園祭で仏教講座を開いたと言う話題。
小さい頃から仏教が大好きで、独学で仏教を勉強したとのこと。
『えてこでもわかる 笑い飯哲夫訳般若心経』と言う、般若心経の解説本まで出版しています。
TVで講座の模様が少し放送されていたのを見たのですが、500人以上もの受講生を前に、ハンドマイク一本で面白おかしく仏教について講演していました。
二つ目は、たまたま合わせたチャンネルで、さかな君がアンコウについての説明をしていました。
多くの芸能人を前に、ホワイトボードを使ってアンコウの生態を語るのですが、語りながらもすらすらとアンコウの真正面から見た姿、真横から見た姿、真上から見た姿を描きつつ説明していました。
どちらも特に興味があったわけではないのに、短い時間でしたが、すっかり私も見入っちゃいました!
哲夫氏しかり。さかな君しかり。
二人は自分が大好きなものに対してとことん追求し、のめり込み、膨大な知識を自分のものにしたわけで。
そして今は、その大好きなものを一人でも多くの人に伝えたいと、活動するまでになっています。
でもそれは決して押し付けではなく、こちらがどんどん引き込まれるのは、語り
手がキラッキラした目で、それはそれは楽しそうに語っているからでしょうね。
まさに、「好きこそ物の上手なれ」の作用ですよね。
福八が憧れ、目指すところであります(*^_^*)
[今日の川柳]
『好きな物 パワー引き出す 宝箱』
私も好きな物はいくつかあるけれど、どれも浅いんだよなぁ~(苦笑)
スポンサーサイト