もらいました。
- 2014/07/03(木) 12:48:57
いちごジャム活用法
- 2014/07/02(水) 12:48:09
春に、母にすごく煮詰まったいちごジャムをもらいました。
めいっこといちご狩りに行ったときにつくったのだけど、
砂糖の量がいつもより多かったのか?とても煮詰まったと。
それがけっこういちごの味がぎゅっと濃縮されていて美味しいんです。
しかし、スプーンが立つくらい堅いのでパンに塗りにくく残ってしまっていました。
昨日の朝、
鳥の手羽元に塩こうじを揉みこんで会社に行きまして、
帰ってからハチミツでも混ぜてこんがり焼こうと思ってたのですが、
ハチミツが思うほどなかったので、
そうだ!
いちごジャムでやってみようとひらめき、
塩こうじ&いちごジャム鶏にしてみました。
いちごジャムをさらにもみこんでしばらく放置して、
黒胡椒をきかせて魚焼きグリル(我が家のオーブン)で焼きました。
ら!
めーーーっちゃ美味しくて感激ヽ(・∀・)ノ
よくフランス料理とか、ベリーのソースとかあるよなぁと、
こわごわしてみましたがベリーグーに美味しくできて感激でした。
いちごジャムがあまってたらやってみてください!
ぐふ♪
安納芋
- 2014/07/01(火) 12:49:42
天下茶屋駅に、週がわりで美味しそうなスウィーツ屋さんがでています。
乗換駅の猫男さんがたまに買ってきてくれるのですが、
話題のとうたわれていても、まぁまぁおいしいね?くらいのものにしか出会えてなくて、大ヒット!とまでいったことありませんでした。
が!
昨日ひさびさに、おみやげ~と渡された天下茶屋スウィートは、美味しかった。
種子島発安納芋オムレット
種子島でとれる安納芋という薩摩芋を、鹿児島桜島の炭でじんわり手焼きした安納芋焼き芋を、丁寧にクリームにしたものがはいっているオムレットで、オムレット生地もふんわり、もっちりとおいしくて、生クリームと安納芋焼き芋クリームが意外にあっさりしてて、美味しい!!一品でした。
クリームを作る工程意外はすべて手作業でされているらしく、丁寧な感じが伝わる美味しい!!一品でした。
もっかいたべたい。
幸せになるしかない(〃^ー^〃)
- 2014/02/23(日) 16:09:16
手作りは楽しい
- 2014/02/04(火) 20:57:36
結婚式が間近になってきて、すこし焦りが出てきながらも少しずつ形になってきているのも感じています今日この頃。。
年末から柳猫男さんと八ちゃんにも手伝ってもらって、地元の木工所にかよい
わいわい言いながらウェルカムボードを作っていました。
やすりをかけて、白いろのペンキを塗って仕上げました。
これだけでも可愛いのですが、ぜひ花飾りで装飾しようと、友達でデザインの仕事をしているM ちゃんといざ天王寺にあるABC クラフトへ♪
Mちゃんはほんとに何させてもセンス抜群で絶大なる信頼を置いていますから、とにかくなんとかなるだろうとおもいましたが、ABC クラフトの花のコーナーの充実ぷりにたじろぎました。
種類が多すぎてどんなふーにしたいのかまとまらないw(゜o゜)w
そんな中、こんなんあったよ、こんなん可愛いよ、これも面白いかも、とどんどんいい素材を選んで運んできてくれるM ちゃん♪
さすがプロやわ!
それで、なんとなくの構想をきめて使えそうな素材を購入。
そして、昨日Mちゃんのアトリエのようなお部屋にお邪魔して装飾してきました~(〃^ー^〃)
あれたこれだといろいろいいながら、お互いに1つずつコサージュのようなものを作っていって、リボンをかけてもらったり、切ったり巻いたり刺したり張り付けたりしながらおよそ三時間♪
出来ました~(*≧∀≦*)
見てください~♪♪
めっちゃ素敵でしょ~(〃^ー^〃)
二人で組んでウェディングボード屋さんになれるなぁと本気でかんがえました(笑)
楽しかったなぁ♪
持つべきものは天才の心の友よですね♪
みんなに感謝♪