fc2ブログ

福八デイリ~「トマトの苗を抜きました」

  • 2013/09/09(月) 20:09:08


■メーリングリスト:本日の1通目

こんばんは。福八ぷれぜんの八です(^-^)

明日から仕事開始なんで、その前に、と思って庭のインゲンとトマトを抜きました。

201309091.jpg


夏中楽しんだ我が復興のシンボル、トマトの苗。

根っ子が土の中でデッカく育っていました。

201309092.jpg



[今日のいいこと]

なんとなく長い夢を見ていたような気がします。

まだまだなときは、
誰に大丈夫と言っててもらっても、
うん、大丈夫だと答えても、
テンション上げようと動いてみても、

ダメなモンはダメなんだと思いました。


けど今はまだわかりませんが、
なんかが終わった感があって、
大丈夫と自分で言えるような気がします。


たくさんの方々に支えられて、守られて、ココまできたんだと感じます。
ありがとうございます。
これからもどうぞよろしくお願いします。

感謝の気持ちがふくふくと湧いてきます。

植物は力をくれますね。



植物に感謝。

ヨガに感謝。

気功に感謝。

友人に感謝。

家族に感謝。

両親に感謝。


[今日のキヅキ]

更地になりましたが、
なんとなく力が漲っているようです。

201309093.jpg


トマトの枝を切っていると、
デッカいカメムシがいっぱい張り付いていました!

カメムシの巣になる前に次に行けて良かった!

スポンサーサイト



福八デイリ~「農作業帽子はやはりコ​レ!」

  • 2013/07/21(日) 20:09:08

■メーリングリスト:本日の1通目

こんばんは。福八ぷれぜんの八です(^-^)

先日、アーユルヴェーダ合宿で知り合った人から、
ホーリーバジルという植物の苗が届きました。

16株。。

20130721-h.jpg


向こうは広い畑でワサワサと好き勝手に育てているそうです。

しかしウチには畑などござません(^_^;)

ミニトマトを植えるために小さな庭の真ん中を開墾しましたが、
もうミニトマトでいっぱいです

できたら地植えにしてね、
種がとんで繁っていくからね、
冬も越えるからね
、と言われたのですが。

うーんと。(^_^;)(^_^;)


[今日のいいこと]

何処か植えることのできる隙間を探して、真夏の炎天下
小庭のあちこちを開墾し始めました

あっちに4株、ココにはこっそり2株、、

涼しい風はあるものの、
開墾作業はナカナカの重労働です。

日向になると焼け付くお日さま。

ジリジリ、ジリジリ。。
風、風、風。。

そうだ。
風は感じるけど、お日さまは感じない工夫をすればいいんだ。

それに最適なのは!
福ちゃんがくれた、農作業帽子!!

顔の横から、首の後ろまで、
しっかりと日陰をつくる形状。

尚且つ、涼しい風は逃さず感じる構造。


20130721-n.jpg



まー、快適(^_^)☆

無事にホーリーバジルの苗を分散して植えることが出きました。

よかった。ヾ(@⌒ー⌒@)ノ


[今日のキヅキ]

ホーリーバジルは、インドのどの家庭の庭にも植えている植物だそうです。

予防医学的に大活躍するらしく、バジルなので生で食べても美味しいと。

バジルの葉を水出しして飲むと
甘さが感じられて美味しいよ。

とのことでした。

早く元気に繁茂してほしいな!

福八デイリ~「力強いやつ!ミニトマ​ト」

  • 2013/07/05(金) 20:09:08

■メーリングリスト:本日の1通目

こんばんは。福八ぷれぜんの八です(^-^)

ミニトマトが、巨大な木に育ってきました。

写真に映してもワケわからんくらい(^^;

2013-minitomato.jpg




[今日のいいこと]

なんと1本の苗から3本の大きな枝と、
そこからまた何本も太い小枝がグングン腕を伸ばしています。

ミニトマトが実を付けている房は今のところ13本。

それぞれの房に大きいミニトマトが10個以上
ムクムクと育っています。

農園で育ててたときは世話をたくさんしてもらってて、
こんなにも枝を出さないようにるんですよね。

家だと放ったらかしなので、やたらとワイルドです。


[今日のキヅキ]

昨日の風で枝が折れていたりしたので、
支柱に結わえなおす作業などしていたのですが。

ちょっと枝葉を触っただけで、
スッキーと爽やかな香りが手につくんですよね。

枝からは根っこもにょきにょき出ているし。

見てるだけで元気出てきます

芽が出るまでは日陰に。

  • 2013/06/22(土) 20:09:08

■メーリングリスト:本日の1通目

こんばんは。福八ぷれぜんの八です(^-^)

先週日曜日に家を出て、木曜日の晩遅くに帰りました。

その間、気になっていたのは畑の野菜たちの成長具合

昨日の朝、雨降りでしたが早速ミニ畑の野菜たちの様子を見に行きました。

ミニトマトは最初に実を付けた2個がほんのり半分だけ赤くなり始めていました。

2013minitomato.jpg


サンド豆は力強く葉っぱを拡張しつつあり、メロンはツルが横に長く伸び始めています。

かわいい大根というミニサイズの大根は、いよいよ大根らしく立派になってきた葉っぱが
虫に食われておらず、一安心。

ローズマリーの種からは3本目の芽が出始めていました。

ゴーヤとパッションフルーツは順調に上へ上へと伸びていっています。

よしよしよし(*^_^*)


[今日のいいこと]

以前いただいた部屋用野菜栽培キットをみつけ、
お部屋でルッコラの種を撒きました。

その注意書きにこんな言葉が。

「芽が出るまでは、日蔭に置いておいてください。」

ルッコラに限らず、みんな種から植えるときは、
芽が出るまで日蔭の薄暗い場所に置いとけと書いてあります。

なんだか。


「芽が出るまでは、日蔭かぁ~」
と。

ちょっと人生に重ね合わせてみたり。してみました。
あはは(^^;



[今日のキヅキ]

ヤダナぁ、もぉ~。

福八デイリ~「サツキミドリ2号、力強い!」」

  • 2013/06/06(木) 20:09:08

■メーリングリスト:本日の1通目

こんばんは。福八ぷれぜんの八です(^-^)

確か、五月末。最後の金曜日だったと思います。

三度豆のサツキミドリ二号の種を蒔きました

それから二週間弱たった今。

sandomame-1.jpg

って云うか昨日。
土の中から明るい黄緑色の背中がチラリ、と見え。

それからもぉ、めくるめく早さで成長して行くんです。
あんまりにも速いペースで成長していくものだから、
何度も様子を見に行ってしまいます。


[今日のいいこと]

今朝。
sandomame-2.jpg

昼。
sandomame-3.jpg

夕方。
sandomame-4.jpg

早いっ!


[今日のキヅキ]

今も成長してるのかな。

さすが、ジャックと豆の木の題材となっただけのことはある、豆。

豆って成長が早いんですね。