- | HOME |
福八デイリ~「土用の季節にすること」
- 2014/07/27(日) 20:09:08
■メーリングリスト:本日の1通目
こんばんは。福八ぷれぜんの八です(^-^)
明日は土用の丑の日ですね。
うなぎ。食べるのかな?
うなぎ以外にも土用にすることっていろいろありますよね。
うなぎの食い合わせ、梅干しは土用干しってのをする時期なんで、
うちでもこの土日、竹カゴに並べて天日干ししてます。
こうすると、外側の皮が柔らかくなって、梅干しが美味しく上等になるんですよね。
大切なお仕事です。
[今日のいいこと]
今日は昼間ににわか雨が降りました。
梅干しは急遽室内退去。
ちょっとの雨でしたが、空気が冷やされて、風が気持ちよく吹き始めました。
蝉の声も、ジッと耳を傾けると吸い込まれるようで、
あたまの中が鎮まっていきます。
こないだ教えてもらったヨーガの瞑想みたい。
暑いですが、不快な暑さの方に気を取られすぎず、
わずかな風の方に意識をかたむけてみたりすると
夏もなかなかいいなぁー、と感じたりしてます。
[今日のキヅキ]
もう一つ、個人的にこの時期に飲みたくなるものがあります。
林檎の発泡酒シードルです。
本当は5月から六月末くらいがシーズンなのかもしれませんが、
初めて海外で飲んだのが今のこの時期なので、
そしてまた、それがあんまりにも美味しかった印象が鮮やかなので、飲みたくなり、買いにいきました。
でもね、日本にはあまり売ってませんよね?
昨日もみつからず、代わりにアルコール分0の発泡林檎ジュースをみつけ、買ってみました。
シュワシュワシュワ(≧ω≦)♬
ちょっと甘いけど、なかなかいけます。
季節のものって、その人その人で、ちょっとした思い出がついてたりします。
シードルにもあります。
わたしのその思い出は実は苦い思い出だったりするのですが、だからって今がどうなのかって考えると、穏やかで、幸せで、よくここ迄きたなって気持ちがあります。
辛かった事だとか、悲しかった事だとか、じわじわと話せるようになって、話しているうちに昇華していくということ、あるじゃないですか。
思い出さないことも沢山あるなかで、季節に必ず思い出し、飲みたくなるようなシードルがあるってのも、まぁ…悪くないなぁ〜。。と思いながらシュワシュワ、林檎ジュースを飲みました。
この記事に対するトラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント
旬を味わいながら、季節を感じて。
また、過去のその季節の思い出に浸りながら、ちょっぴり感傷的になったり、ほっこりしたり。
味と記憶、季節と記憶。
なんか素敵だよね。
私も今夜は鰻食べますよ♪(笑)