- | HOME |
福八デイリ~「女性ホルモンについて」
- 2012/08/26(日) 20:09:09
■メーリングリスト:本日の2通目
こんばんは。福八ぷれぜんの福です(^-^)
色々な書店で平積みされているとある本が気になってまして・・・
ちょっぴり手に取るのが恥ずかしかったのですが、買っちゃいました。
[今日のいいこと]
『女性ホルモンがつくる、キレイの秘密』
(産婦人科医 松村圭子 著)
年齢とともに女性ホルモンが減る。
女性ホルモンが減る=女性らしさが低下。
そんな、漠然としたイメージがあります。
本書によると、分泌量を増やせばいいってもんでは決してない、とのこと。
女性ホルモンには「エストロゲン」と「プロゲステロン」の2種類があります。
前者は別名“美のホルモン”と呼ばれ、
肌や髪の新陳代謝を促してハリツヤを保ち、
バストを豊かにウエストを引き締める女性らしい体型にしてくれるもの。
とは言え、これが増えすぎると、乳癌や子宮癌のリスクが高まります。
後者は、別名“母のホルモン”と呼ばれ、
妊娠を維持するための作用があるものの、
この作用が強く出過ぎると、皮脂分泌を促したり、便秘しやすくなるそうです。
つまり、この2種類のホルモンのバランスが大事なのだそうです。
当然、身体にだけではなく、
ホルモンバランスは精神的にも大きな影響をあたえるとのことで、
この本には、女性ホルモンのことを正しく理解し、
心身における「不安」と「不調」を取り除きましょう!と言うポイントが書かれていました。
まだきっちり読めていないのですが・・・
最後の章に、他書ではないであろう、面白いものが書かれていました。
『ホルモンバランスを整える!1ヶ月 TO DO リスト』
生理周期とホルモンバランスに合わせたハウツーを1日たった1つだけ実行す
る、と言うもの。(生理日の1日目から始める)
●1~7日目:穏やかに過ごしながら、体内の老廃物や疲れ、ストレスをデトックスする時期
●8~14日目:イベントやデート、責めの美容はこの時期がオススメ
●15~21日目:この次に来る体調不良な時期に備えて、少しずつ体への負担を軽くしていく
●22~28日目:自分に対していちばん優しくしてあげる。キーワードは癒し&リラックス
これらの時期にあった過ごし方の具体例が、1日ごとに載っています。
[今日のキヅキ]
確かに、1日1個なら実行しやすいかも(具体例もあるし)。
ゲーム感覚で1ヶ月できるかも?
と言うことで、興味がある方は、ぜひ書店へ!
なんで宣伝?(苦笑)
この記事に対するトラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント
手に入れます!
美容にテコ入れ中の私も興味津々です(☆_☆)
本手に入れます!
琴
めっちゃ気になる!!
へ~興味津々♪
女性ホルモンとうまくつきあって
そのタイミングみたいなのをうまく
利用して、効果的にきれいになって
いけたろいなぁ。体調もぐんぐん
よくなりそう。いつもの習慣を同じように無理してこなすよりも、やっぱり
周期に合わせていたわりながら
ホルモンとうまくつきあっていくのが
いいんだろな。
最後にのせてくれてた一月ワーク♪
めっちゃ気になる!!
本屋さんいこかな( ̄▽ ̄;)
知りたいよっ!
バランスなのかぁ~。。
で?
で?
メニューはいかがなものなんですか!?
バランスはよくないような気がするな~昔から。
整えることって出来るものなんでしょうか?
知りたいよっ!
八
興味津々!
ふふふ。
みんな女性ホルモンバランスに、興味津々!
心身共に影響大、避けて通られぬものですもんね。
ちなみにこの本の最初の章では、自分がどれだけ女性ホルモンに対して理解しているかのチェック項目があり、その結果(ジャンル)で、自分のタイプが分かるようになってます。
文庫本サイズで安価だし、気になる方は、ぜひ!